過去問徹底!宅建試験合格情報

  • HOME
  • 教材・講座
    • スリー・ステップ学習講座
    • [Kindle版]過去問解説
  • 宅建試験情報
    • 倍率・合格点
    • 年度別過去問
  • 主任講師
  • 問合せ・仕事依頼

印紙税

  1. HOME
  2. 過去問(科目・分野別)
  3. 税・鑑定
  4. 印紙税
1999/07/05 / 最終更新日 : 2018/02/15 家坂 圭一 平成11年過去問

【宅建過去問】(平成11年問28)印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 個人が生活の用に供している自宅の土地建物を譲渡し、代金1億円を受け取った際に作成する領収証には、印紙税は課税されない。 「平成11年4月1日付けの土地譲渡契約書の契約金 […]

1997/07/07 / 最終更新日 : 2017/01/06 家坂 圭一 平成09年過去問

【宅建過去問】(平成09年問28)印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 建物の売買契約書(記載金額2,000万円)を3通作成し、売主A、買主B及び仲介業者C社が各1通を保存する場合、契約当事者以外のC社が保存するものには、印紙税は課税されな […]

1993/07/11 / 最終更新日 : 2017/01/06 家坂 圭一 平成05年過去問

【宅建過去問】(平成05年問30)印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 印紙により印紙税を納付すべき文書について印紙税を納付しなかった課税文書の作成者が、自主的に所轄税務署長に対し、印紙税を納付していない旨の申出をした場合、過怠税は、納付し […]

1992/07/11 / 最終更新日 : 2017/01/06 家坂 圭一 平成04年過去問

【宅建過去問】(平成04年問29)印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 不動産の売買契約書を2通作成し、1通には正本、他の1通には副本と表示した場合、副本には、印紙税は課税されない。 「契約金額は別途不動産鑑定士の評価額とすることとし、手付 […]

1990/07/11 / 最終更新日 : 2018/03/02 家坂 圭一 平成02年過去問

【宅建過去問】(平成02年問30)印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 「月額家賃10万円、契約期間2年間、権利金60万円、敷金30万円とする」旨を記載した建物の賃貸借契約書については、印紙税は課税されない。 6万円の印紙税が課税される契約 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

講義編の目次

過去問演習に加えて、「講義編」をOPENしました。動画による講義と過去問のリストが見られます。
編 科目
1 宅建業法
2 権利関係
3 法令制限
4 税・鑑定
5 免除科目

主任講師

NO.2の顔だけ

家坂 圭一
(いえさか けいいち)

1968年新潟県生まれ
東京大学法学部卒
ビーグッド教育企画代表

大学受験、国家Ⅰ種公務員(現在の総合職)試験合格の経験を基礎に指導歴20年超。楽に確実に合格する方法の伝授がテーマ。宅建には、平成4年、平成19年~29年の計12回合格。

サイト内検索

Google
カスタム検索

カテゴリー

  • このサイトについて(2)
  • 宅建講座・教材の御案内(27)
  • 過去問徹底!学習方法(6)
  • 本試験情報(3)
  • 宅建合格体験記(7)
  • 息抜きコラム(3)
  • 過去問一覧(年度別)(29)
  • (+)過去問(年度別)(1457)
    • 平成29年過去問(52)
    • 平成28年過去問(57)
    • 平成27年過去問(51)
    • 平成26年過去問(52)
    • 平成25年過去問(51)
    • 平成24年過去問(52)
    • 平成23年過去問(52)
    • 平成22年過去問(51)
    • 平成21年過去問(51)
    • 平成20年過去問(52)
    • 平成19年過去問(51)
    • 平成18年過去問(50)
    • 平成17年過去問(50)
    • 平成16年過去問(50)
    • 平成15年過去問(50)
    • 平成14年過去問(50)
    • 平成13年過去問(50)
    • 平成12年過去問(50)
    • 平成11年過去問(50)
    • 平成10年過去問(49)
    • 平成09年過去問(49)
    • 平成08年過去問(49)
    • 平成07年過去問(47)
    • 平成06年過去問(48)
    • 平成05年過去問(48)
    • 平成04年過去問(49)
    • 平成03年過去問(49)
    • 平成02年過去問(48)
    • 平成01年過去問(49)
  • (+)講義編(133)
    • (+)【講義編】宅建業法(30)
      • [01]宅地建物取引業(5)
    • (+)【講義編】権利関係(55)
      • 【講義編】民法(36)
      • 【講義編】区分所有法(5)
      • 【講義編】借地借家法(7)
      • 【講義編】不動産登記法(5)
    • (+)【講義編】法令制限(32)
      • 【講義編】国土利用計画法(3)
      • 【講義編】都市計画法(6)
      • 【講義編】建築基準法(10)
      • 【講義編】宅地造成等規制法(3)
      • 【講義編】土地区画整理法(5)
      • 【講義編】農地法(4)
    • 【講義編】税・鑑定(10)
    • 【講義編】免除科目(5)
  • ニュースで学ぶ宅建(6)
  • 目で見る宅建(メデタク)(5)

御意見・御質問と回答

  • 【宅建過去問】(平成28年問27)媒介契約 に 【宅建過去問】(平成28年問27)媒介契約 - 不動産の知識勉強動画まとめ より
  • 【宅建過去問】(平成07年問22)建築基準法(用途制限) に 家坂 圭一 より
  • 【宅建過去問】(平成02年問21)建築基準法(建築確認) に 家坂 圭一 より
  • 【宅建過去問】(平成07年問22)建築基準法(用途制限) に 山平 より
  • 【宅建過去問】(平成02年問21)建築基準法(建築確認) に 山平 より
  • 【宅建過去問】(平成11年問17)地域地区(都市計画法) に 家坂 圭一 より
  • 【宅建過去問】(平成11年問17)地域地区(都市計画法) に 山平 より
  • 【宅建過去問】(平成05年問18)都市計画法(開発許可) に 山平 より

関連サイト

  • ビーグッド教育企画のWebストア
  • ビーグッド教育企画のYouTubeチャンネル
  • 株式会社ビーグッド教育企画

Twitter

Tweets by bg_takken

Copyright © 過去問徹底!宅建試験合格情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.