星たつやさんの合格体験記

隙間時間活用スマホアナログ学習!

お名前 星たつやさん
年代 40代
御職業 他業種
今年の得点 42点(免除なし)
受験回数 1回

 
(1)このサイトの利用方法
このサイトに出会ったのが、八月の終わり頃で、過去問10年分を2周り終えて、正当率が7割5分で自分にがっかり来ているときでした。常識で解けると甘く見ていた『景表法』と『業務上の諸規則』の正当率が低く詳しい解説を求めてYouTubeからこのサイトを知りました。
このサイトは動画を見て、関連の過去問を解いていました。その後、暗記用に自分の弱点や今年出そうなところを中心にA4用紙一枚を目安にこのサイトの情報を手書きで転記していました。
学習初期の頃は、パソコンで自分でまとめていましたが、時間がかかる割に頭に残らなかったのですぐやめて、直前期は手書きしてました。
ただ、この方法は、書き足すときに非常に検索しずらいので、iPadのノートアプリで手書きすればよかったなと思いました。
この暗記シートは、本試験会場で直前に一時間かけて見直し、2点分ぐらいはアップしたと思います。
家坂先生の講義は、文章だと数ページになるような内容や、複雑な権利関係、概念を図表一発で理解暗記できる形にしてあり、しかもその図を繰り返して登場させるので頭に残りやすかったです。(解除条件と停止条件の図は、天才過ぎて笑ってしまいました)
また、ひっかけにひっかかりまくっていた私には、出題者の意図をわかりやすくしてくれる正解部分と誤った部分を明確に色分けして解説されていたのは助かりました。
私は知った時期が遅かったので、最終確認と問題の解き方の参考にしましたが、初学者から再挑戦者までおすすめです!

(2)当社の教材の利用方法
八月後半に存在を知ったので、YouTubeの宅建業法のステップ2を2倍速で見ることから始めました。推奨されていた一問一答は解かずにはじめました。そして、9月、10月は、ニコニコ動画の有料チャンネルを視聴していました。
動画を見る時はスクリーンショットをとりながら、後で都市計画法など分類して、気を付ける部分はタッチペンで書き込みしていました。
動画はほぼ見ましたが、出ないと踏んだ、国土法の事前届け出と、譲渡所得税、登録免許税はスルーしました!(過去問解説は11年分)
10月からは、宅建アプリで予想問題をやっていましたが、解説が不十分な時は、ここを参照してました。

(3)その他の勉強方法
独学で教科書を使わないで勉強をはじめたので、ビーグットさんの教材の他は、ブログとYouTubeと宅建アプリで合格しました。
そして、隙間時間を活用するため情報は項目ごとにスマホの写真フォルダに保存して自分用の教科書をつくりました。
以下参考にしたブログとYouTubeチャンネルと感想
①宅建高速勉強術
宅建業者で、行政書士でもある矢野先生のブログ勉強を始めた3月当時人気ナンバーワンブログ。
用語に慣れるのと試験の全体像を知るため、このサイトからざっくりマインドマップを作ることからはじめました。
・民法の解説がわかりやすい
・講義部分の解説がシンプルで全体をざっくり知れる
・初学者には、説明が足りないところがある
・関連過去問30年付き
②宅建総研、宅建宮崎塾
言わずと知れた宮崎しんや先生のYouTubeチャンネル
宅建総研の民法講義は吉野先生。
宮崎先生
・生きるメンタルサプリ!講義の最後に必ず激励メッセージがあるが、最高の受験合格アファメーションだと思う。
・イメージをうまく活用して、理解や暗記をスムーズにする講義は、暗記が苦手な方にはとくにおすすめ!
・まとめ講義が充実しているので、それを見て、一問一答を早めに一周できたので、その後の学習計画を早い段階で修正できた。
・統計、法改正の講義は、無料アプリで予想問題もあり
吉野先生
・区分所有法と不動産物権変動のまとめの表は秀逸!
・毎年前日に宮崎先生とファイナルチェック講義を無料公開。民法だけみましたが、点数に直結しました。
・民法の出題予測は、吉野先生を参考にしました。
③タキザワ宅建予備校
・宅建全範囲の講義をYouTubeで無料公開。
・講義は法律にどうりに原則、例外、例外の例外をわかりやすく解説されています。
・あまりにも都市計画法と建築基準法が苦手だったので、この二つはパソコンでタキザワ先生の講義を写経して過去問をマッピングしました。
・無料公開部分だと建築確認が不十分
④アカザワ
不動産鑑定士のアカザワ先生のチャンネル。土木関係のお仕事もされていた。
・不動産鑑定理論の解説動画は、実務も交えてわかりやすく解説されていて特におすすめ!
・宅建の試験科目では、土地、建物に当たる、コンクリートや建物の構造の解説動画も面白い!
⑤スタケン
宅建アプリ
・一問一答形式、年度ごと、分野ごとに問題が回答でき正解率が一目瞭然!
・予想問題のクオリティーが本試験レベル。
こういったところを駆使して勉強しました!

(4)自由記入欄
『時間がない!』
というのが、受験に臨むみなさんの共通の思いではないでしょうか。
時間がある学生さんでも直前にはそう感じると思います。

私も仕事をしながらの受験で、子供も小さかったので、隙間時間を活用することを心掛けて勉強していました。

家坂先生のカリキュラムは、みなさんの前向きな気持ちと貴重な時間が報われるように作られています。

バファリンの半分がやさしさでできているように、このカリキュラムは、僕の様なアホな受験生へのおもいやりで出来ています。

宅建士になる覚悟ができたら、その方法はここにあります。
途中、焦ったり、難問奇問に出会ったりして、心折れかけた時でも、ここでの学習と自分の気持ちが支えてくれると思います。

先生、シャイそうで、お忙しい時期だと思いますが、直前期にyoutubeで
激励メッセージ一度でもあると嬉しいです😊

皆さんの合格をお祈りいたします!

(合格体験記は、お送りいただいた文章のまま掲載しています。)

>>合格体験記の一覧に戻る

家坂講師から

初受験で42点!
文句なしの合格、おめでとうございます。

家坂先生の講義は、文章だと数ページになるような内容や、複雑な権利関係、概念を図表一発で理解暗記できる形にしてあり、しかもその図を繰り返して登場させるので頭に残りやすかったです。

人間の記憶に残るもの、本試験の現場で思い出すことができるもの、それは文章ではなく、ビジュアル・イメージです。
その信念のもと、できるだけ多くの情報を図と表で示すことを心がけています。

先生、シャイそうで、お忙しい時期だと思いますが、直前期にyoutubeで
激励メッセージ一度でもあると嬉しいです

シャイなどという自覚はないのですが、何だかバタバタしている間に本試験を迎えてしまいますね。
今年は、何らかのメッセージを出せるよう頑張ります。

 

>>合格体験記の一覧に戻る

LINEアカウントで質問・相談

家坂講師に気軽に受験相談や質問ができるLINEアカウントを運営しています。
お気軽に「友だち追加」してください。
友だち追加
PCの場合は、「友だち検索」でID"@e-takken"を検索してください。

星たつやさんの合格体験記” に対して2件のコメントがあります。

  1. 平田 より:

    わからない問題はこのページを見ると一発で解消するので非常に助かります!!
    本とかにも確かに書いてあるのですが、あまりにも細かく書かれてて要点がつかめないので、動画で勉強してます!今は四択問題で分野別でやってますが、まだまだ知識が定着してないのと、文章を読み解くスピードも遅く、2時間50問はとけませんので頑張ってやってます!
    これからも解説宜しくお願いします!

    1. 家坂 圭一 より:

      平田様

      お褒めいただきありがとうございます。
      合格のお役に立てるよう、今後とも精進します。
      よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です