【宅建過去問】(平成03年問28)登録免許税

登録免許税に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 登録免許税の課税標準の金額を計算する場合において、その金額が1千円に満たないときは、その課税標準は1千円とされる。
  2. 納付した登録免許税に不足額があっても、その判明が登記の後である場合においては、その不足額の追徴はない。
  3. 建物の新築をした所有者が行う建物の表示の登記については、登録免許税は課税されない。
  4. 登録免許税の納付は、納付すべき税額が3万円以下の場合においても、現金による納付が認められる。

正解:2

1 正しい

課税標準の金額を計算する場合において、その全額が千円に満たないときは、これを千円とする(登録免許税法15条)。

2 誤り

登記機関は、登録免許税の額の不足を知った場合、納税地の税務署長にその旨を通知する(登録免許税法28条1項)。通知を受けた税務署長は、不足額を登記を受けた者から徴収する(同法29条2項)。

3 正しい

表示の登記について、登録免許税は課税されない。

4 正しい

登録免許税は、原則として現金で納付する(登録免許税法21条)。例外的に、登録免許税の額が3万円以下である場合には、収入印紙によって納付することもできる(同法22条)。
もちろん、税額が3万円以下の場合でも、原則通り現金で納付することも可能である。


>>年度目次に戻る

盛土規制法対策講座 受講料100%割引キャンペーン

2021年熱海市で発生した土石流により、宅地造成等規制法は、盛土規制法へと大規模に改正されました。これが2024年(令和6年)宅建試験で最大の法改正です。
この大改正に対応するため、「スリー・ステップ学習教材」の中から「盛土規制法」部分のみを切り出した特別講座を編成しました。

【法改正対策講座】大改正 徹底対応!『盛土規制法』スリー・ステップ学習(受講料1,980円)

現在、先着200名様限定「受講料100%割引クーポン」をご利用いただけます。
リンク先のフォームにご記入後、折り返し、「受講料100%割引クーポン」をメールでお送りします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です