【宅建過去問】(平成29年問14)不動産登記法

解説動画を視聴する方法受講料
1eラーニング講座[Step.3]過去問演習編を受講する。980円/回
2YouTubeメンバーシップに登録する。1,790円/月~
不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、誤っているものはどれか。

  1. 建物の名称があるときは、その名称も当該建物の表示に関する登記の登記事項となる。
  2. 地上権の設定の登記をする場合において、地上権の存続期間の定めがあるときは、その定めも登記事項となる。
  3. 賃借権の設定の登記をする場合において、敷金があるときであっても、その旨は登記事項とならない。
  4. 事業用定期借地権として借地借家法第23条第1項の定めのある賃借権の設定の登記をする場合、その定めも登記事項となる。

正解:3

1 正しい

建物の表示に関する登記の登記事項として、「建物の名称があるときは、その名称」が挙げられています(不動産登記法44条1項4号)。

■参照項目&類似過去問
内容を見る
建物の表示に関する登記の登記事項(不動産登記法[02]2(1))
年-問-肢内容正誤
1H30-14-3所有権の登記名義人は、建物の床面積に変更があったときは、当該変更のあった日から1月以内に、変更の登記を申請しなければならない。
2H29-14-1建物の名称があるときは、その名称も当該建物の表示に関する登記の登記事項となる。
3H11-12-3建物は、必ずしも土地に定着していることを要しないので、容易に運搬することができる切符売場・入場券売場も、建物の表示の登記をすることができる。×
4H11-12-4建築工事中の建物については、切組みを済ませ、降雨をしのぐことができる程度の屋根をふいたものであれば、周壁を有しなくても、建物の表示の登記をすることができる。×
5H05-16-2建物の表示に関する登記において、建物の種類は、建物の主たる用途により、居宅、店舗、事務所等に区分して定められる。

2 正しい

地上権の設定の登記の登記事項として、「存続期間の定めがあるときは、その定め」が挙げられています(不動産登記法78条3号)。

3 誤り

賃借権設定の登記をする際の登記事項として、「敷金があるときは、その旨」が挙げられています(不動産登記法81条4号)。

4 正しい

賃借権設定の登記をする際の登記事項として、「借地借家法…第23条第1項…の定めがあるときは、その定め」(事業用定期借地権に関する定め)が挙げられています(不動産登記法81条8号。肢3の表)。


>>平成29年の問題一覧へ

【無料公開講座】スリー・ステップ学習法

宅建学習のプロセスを3段階に分け、着実なステップアップを目指す『スリー・ステップ学習法』。この講座の特長を実際に理解・体験していただくための「無料公開講座」です。
  • [Step.1]基本習得編で宅建合格に必要な基礎知識を学ぶ。
  • [Step.2]一問一答編で「一問一答式」の本試験過去問で基礎知識を確認し、○×を見分ける解法テクニックを身に付ける。
  • [Step.3]過去演習編で「四択問題」の解決法を学ぶ。

この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です