コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

過去問徹底!宅建試験合格情報

  • HOME
  • 教材・講座
    • スリー・ステップ学習講座
    • [Step.1]基本習得編『図表集』無料ダウンロード
    • [Step.2]実戦応用編『一問一答式問題集』無料ダウンロード
    • [Step.3]過去問演習編『年度別問題集』無料ダウンロード
    • [Kindle版]過去問解説
  • 宅建試験情報
    • 倍率・合格点
    • 年度別過去問
    • 必要な過去問を探す方法
  • 主任講師
  • 問合せ・仕事依頼

【講義編】農地法

  1. HOME
  2. 講義編
  3. 【講義編】法令制限
  4. 【講義編】農地法
2018/01/27 / 最終更新日時 : 2021/02/04 家坂 圭一 【講義編】農地法

農地法[04]5条許可

農地の転用のための権利移動について規制するのが農地法5条です。つまり、転用と権利移動を同時に行うケースを対象とします。
この場合、都道府県知事等の許可を受ける必要があります。許可を受けない限り、その契約は無効ですし、農地に関する権利は移動しません。ただし、市街化区域内の農地については、予め農業委員会に届出をすれば、許可を受ける必要がなくなります。

2018/01/27 / 最終更新日時 : 2021/02/04 家坂 圭一 【講義編】農地法

農地法[03]4条許可

農地の所有者自身が農地を農地以外に転用すること(自己転用)について規制するのが農地法4条です。
この場合、都道府県知事等の許可を受ける必要があります。ただし、市街化区域内の農地については、予め農業委員会に届出をすれば、許可を受ける必要はありません。

2018/01/27 / 最終更新日時 : 2021/02/04 家坂 圭一 【講義編】農地法

農地法[02]3条許可

農地に関する権利移動を規制するのが農地法3条です。
農地を他人に売却するような場合、原則として、農業委員会の許可を受ける必要があります。許可を受けずに権利移動したとしても、その契約は無効です。つまり、農地に関する権利は、移動しません。

2018/01/27 / 最終更新日時 : 2021/02/04 家坂 圭一 【講義編】農地法

農地法[01]農地法のシステム

農地とは、耕作の目的に供される土地のことをいいます。農地は、限られた貴重な資源です。したがって、農地を売却したり(権利移動)、農地以外のものにすること(転用)を自由にさせるわけにはいきません。
農地に関する権利移動や農地の転用を原則として許可制にする、農地法のアウトラインについて見ておきましょう。

カテゴリー

  • 過去問一覧(年度別)(32)
  • (+)過去問(年度別)(1667)
    • 令和02年(12月)過去問(51)
    • 令和02年(10月)過去問(53)
    • 令和01年過去問(51)
    • 平成30年過去問(56)
    • 平成29年過去問(51)
    • 平成28年過去問(54)
    • 平成27年過去問(51)
    • 平成26年過去問(52)
    • 平成25年過去問(52)
    • 平成24年過去問(53)
    • 平成23年過去問(53)
    • 平成22年過去問(51)
    • 平成21年過去問(51)
    • 平成20年過去問(52)
    • 平成19年過去問(51)
    • 平成18年過去問(50)
    • 平成17年過去問(50)
    • 平成16年過去問(50)
    • 平成15年過去問(50)
    • 平成14年過去問(50)
    • 平成13年過去問(50)
    • 平成12年過去問(51)
    • 平成11年過去問(50)
    • 平成10年過去問(49)
    • 平成09年過去問(49)
    • 平成08年過去問(49)
    • 平成07年過去問(47)
    • 平成06年過去問(48)
    • 平成05年過去問(48)
    • 平成04年過去問(48)
    • 平成03年過去問(49)
    • 平成02年過去問(48)
    • 平成01年過去問(49)
  • (-)講義編(127)
    • 【講義編】宅建業法(25)
    • (+)【講義編】権利関係(54)
      • 【講義編】民法(34)
      • 【講義編】区分所有法(5)
      • 【講義編】借地借家法(7)
      • 【講義編】不動産登記法(6)
    • (-)【講義編】法令制限(32)
      • 【講義編】都市計画法(6)
      • 【講義編】建築基準法(10)
      • 【講義編】宅地造成等規制法(3)
      • 【講義編】土地区画整理法(5)
      • 【講義編】農地法(4)
      • 【講義編】国土利用計画法(3)
    • 【講義編】税・鑑定(10)
    • 【講義編】免除科目(5)
  • 宅建講座・教材の御案内(52)
  • このサイトについて(5)
  • 過去問徹底!学習方法(33)
  • トピックス(6)
  • 本試験情報(12)
  • (+)宅建合格体験記(130)
    • 宅建合格体験記(令和2年12月試験)(1)
    • 宅建合格体験記(令和2年10月試験)(55)
    • 宅建合格体験記(令和元年)(51)
    • 宅建合格体験記(平成29年)(6)
    • 宅建合格体験記(平成30年)(16)
  • 息抜きコラム(4)
  • ニュースで学ぶ宅建(7)
  • 目で見る宅建(メデタク)(5)

講義編の目次

編 科目
1 宅建業法
2 権利関係
3 法令制限
4 税・鑑定
5 免除科目

法令制限の目次

都市計画法

章 タイトル
01 都市計画法のシステム
02 土地利用の規制
03 都市施設・市街地開発事業
04 地区計画
05 都市計画の決定手続
06 開発許可制度

建築基準法

章 タイトル
01 建築基準法のシステム
02 単体規定
03 道路
04 用途制限
05 建蔽率
06 容積率
07 高さ制限
08 防火地域・準防火地域
09 建築確認
10 建築協定

宅地造成等規制法

章 タイトル
01 宅地造成等規制法のシステム
02 宅地造成等規制区域
03 造成宅地防災区域

土地区画整理法

章 タイトル
01 土地区画整理法のシステム
02 土地区画整理事業の流れ
03 換地計画
04 仮換地
05 換地処分

農地法

章 タイトル
01 農地法のシステム
02 3条許可
03 4条許可
04 5条許可

国土利用計画法

章 タイトル
01 国土利用計画法のシステム
02 事後届出制
03 事前届出制・許可制

Copyright © 過去問徹底!宅建試験合格情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 教材・講座
    • スリー・ステップ学習講座
    • [Step.1]基本習得編『図表集』無料ダウンロード
    • [Step.2]実戦応用編『一問一答式問題集』無料ダウンロード
    • [Step.3]過去問演習編『年度別問題集』無料ダウンロード
    • [Kindle版]過去問解説
  • 宅建試験情報
    • 倍率・合格点
    • 年度別過去問
    • 必要な過去問を探す方法
  • 主任講師
  • 問合せ・仕事依頼