【宅建過去問】(平成07年問34)統計
各選択肢の内容は、出題当時のままです。
受験対策用には、平成17年以降の問題をご利用ください。
宅地建物の統計等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 平成7年3月に公表された地価公示(国土庁)によれば、平成6年1年間の地価の概況は、大都市圏、地方圏ともに、住宅地はわずかな上昇、商業地は横ばいとなっている。
- 住宅統計調査(総務庁)によれば、総住宅数に占める持家数の割合は、ほぼ7割前後で推移しており、近年はゆるやかな上昇傾向にある。
- 住宅着工統計(建設省)によれば、分譲住宅の着工戸数については、分譲マンションの戸数が一戸建ての戸数を昭和56年度以降平成5年度まで一貫して上回っている。
- 平成6年度の建設白書によれば、平成5年度において指定流通機構に新規登録された物件情報の総数は、約68万件であり、そのうち賃貸物件は約7割を占めている。
正解:3
YouTubeメンバーシップを使った宅建合格作戦
YouTubeの「メンバーシップ機能」を利用して、「スリー・ステップ学習」の全てを受講できるようになりました。
メンバーの種類(レベル)は、
自分の学習状況に合わせて「レベル」を選択すれば、サブスクリプション方式で効率的に勉強が進められます。
メンバーの種類(レベル)は、
- 「年度別過去問」(月額1,790円)
- 「基本習得編&年度別過去問 」(月額2,390円)
- 「スリー・ステップ オールインワン 」(月額3,590円)
自分の学習状況に合わせて「レベル」を選択すれば、サブスクリプション方式で効率的に勉強が進められます。