【宅建過去問】(平成15年問48)統計
各選択肢の内容は、出題当時のままです。
受験対策用には、平成17年以降の問題をご利用ください。
宅地建物の統計等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 平成15年地価公示(平成15年3月公表)によれば、平成14年における全国の地価の概況は、住宅地で下落したものの、商業地では上昇に転じた。
- 平成14年版土地白書(平成14年6月公表)によれば、全国の土地取引面積は平成3年以降毎年緩やかに減少し続けている。
- 平成13年度法人企業統計年報によれば、平成13年度における不動産業の経常利益は、約1兆9,000億円であり、3年ぶりに増益になった。
- 平成14年建築着工統計(平成15年1月公表)によれば、平成14年の新設住宅着工戸数は約115万戸であったが、2年連続前年を下回った。
正解:4
【無料公開講座】スリー・ステップ学習法
宅建学習のプロセスを3段階に分け、着実なステップアップを目指す『スリー・ステップ学習法』。この講座の特長を実際に理解・体験していただくための「無料公開講座」です。
この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。
- [Step.1]基本習得編で宅建合格に必要な基礎知識を学ぶ。
- [Step.2]実戦応用編で「一問一答式」で基礎知識を確認し、○×を見分ける解法テクニックを身に付ける。
- [Step.3]過去演習編で「四択問題」の解決法を学ぶ。
この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。