[Step.2]実戦応用編講座(令和5年受験用)

0.[Step.2]実戦応用編講座とは

実戦応用編では、選択肢単位に分解・整理した過去問を実際に解き、その後に、

  1. 基本知識の確認
  2. 正誤を見極める方法

の講義を視聴します。
この繰返しにより、「本試験でどんなヒッカケが出るのか?」「どうやってヒッカケを乗り越えるのか?」という実戦対応能力を身につけます。

苦手科目・分野・テーマを集中的に解き、それを一つ一つ克服する。本番での得点力をUPする、ジャンプ台のような講座です。。

1.[Step.2]実戦応用編講座【宅建業法】

【受講料】2,800円(税込)

【詳細・お申込み】ビーグッド教育企画の宅建スクール

2.[Step.2]実戦応用編講座【権利関係】

【受講料】5,800円(税込)

【詳細・お申込み】ビーグッド教育企画の宅建スクール

3.[Step.2]実戦応用編講座【法令制限・税・免除科目】

【受講料】4,800円(税込)

【詳細・お申込み】ビーグッド教育企画の宅建スクール

4.まずは無料体験!

[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問編と続く「スリー・ステップ学習法」
効率的で合理的である「スリー・ステップ学習法」をご理解いただくために、無料公開講座を実施しています。
有料講座を受講するかどうか、検討するヒントとして、ぜひ無料公開講座を受講してみてください。

【受講料】0円
【詳細・お申込み】ビーグッド教育企画の宅建スクール

【無料公開講座】令和4年度本試験解説

この講座は、「本試験を受験した人が答え合わせをするための過去問解説」ではなく、「次回受験する本試験での得点力を向上させるための講座」です。その意味で、通常の「過去問解説」とは、根本的な発想から違っています。

まずは、『問題編PDF』で実施の問題を解きましょう(制限時間は2時間)。

解説については、「読む」「見る」という2wayで学習することができます。
「読む」は『解説編PDF』、「見る」は『解説動画』。2つを併用することで、基礎知識や解法テクニックなど合格に必要な能力が身に付きます。

[Step.2]実戦応用編講座(令和5年受験用)” に対して6件のコメントがあります。

  1. カワバタ マサヒコ より:

    お世話になります。受講手順について質問ですが、
    STEP1およびSTEP2共にオンラインWEB講座のPDFは、受講時に受講者各自でダウンロードして印刷するものでしょうか?事前に冊子として購入することは可能でしょうか?

    1. 家坂 圭一 より:

      カワバタ様

      お問合せありがとうございます。

      当社のeラーニング講座の教材は、「PDFファイル」の形式で提供しています。
      「冊子」は制作していません。

      「PDFファイル」について、ダウンロードや印刷の制限はしていません。
      ご自宅のプリンタやコンビニ・プリントなど、お好きな方法で印刷していただくことが可能です。

      「PDFファイル」の使い勝手については、【無料公開講座】で体験していただくことができます。
      ぜひともお試しください。

      【無料公開講座】スリー・ステップ学習法
      https://college.coeteco.jp/live/mk1dcqln

  2. たかぴろ より:

    先生ありがとうございます!

    早速、権利関係から申込ます

    1. 家坂 圭一 より:

      とんでもないです。
      そして、受講、ありがとうございます。

      受講方法や勉強の内容など、分からない点があれば、遠慮なく質問してください。
      本試験まで、よろしくお願いします!

  3. たかぴろ より:

    お尋ね、STEP1 STEP2個別に申し込み決済するのが少々面倒なのですが、いっかつまとめて全過程購入する方法は可能でしょうか??

    1. 家坂 圭一 より:

      たかぴろ様

      ビーグッド教育企画、宅建講師の家坂です。
      お問合せありがとうございます。

      当社のeラーニング講座は、
      ・ステップ別
      ・科目別
      で受講を申し込んでいただく方式になっています。
      残念ですが、「一括申込み」の仕組みはありません。

      お手数をお掛けして申し訳ないのですが、ステップ別・科目別にお申込みください。
      たかぴろさんの受講をお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。