【宅建】講座資料・動画の無料公開について(ビーグッド)

この記事は、2022年4月6日にお送りした「宅建メールマガジン」を再編集したものです。
情報はメールマガジン送信時のものであり、現在では、法令が改正されたり、キャンペーンが終了していることもあります。ご注意ください。
最も速く、ダイレクトに情報が届く「宅建メールマガジン」の購読を希望されるかたは、以下のバナーをクリックして、登録フォームにご記入ください。


ビーグッド教育企画、宅建講師の家坂です。
春らしい日が多くなり、桜前線も北上を続けています。ようやく寒さから逃れられそうです。
朝晩の勉強も快適に進められますね。

今日は、当社が無料で公開する『講座資料』や『講義動画』についてご案内します。
読みごたえのある(長いだけ?)メルマガですが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

【1】スリー・ステップ『講座資料』の無料公開

当社が提案する短時間で効率的に反復学習が進むシステム、それが「スリー・ステップ学習法」です。
スリー・ステップ学習法について、動画と文章で解説したページがあります。
学習法の参考になりますので、ぜひご覧ください。

■【スリー・ステップ学習】学習方法と教材のご紹介

このスリー・ステップの各段階の講義で使用する『講座資料』を無料でダウンロードすることができます。
講座受講の検討にご利用ください。

★[Step.1]基本習得編講座

合格に必要な「基礎知識」を身に付ける段階です。
ここでは、問題を見る・解くことはしないで、基礎知識を理解する・記憶することに集中しましょう。

理解・記憶のために必要なのは、基礎知識をビジュアル・イメージ(図と表)にまとめる必要があります。
人間の頭の中に、読んだ文章がそのまま記憶されるわけではありません。結局、頭に残るのはビジュアル・イメージです。

[Step.1]の解説講義で画面に表示される図・表を一覧にまとめたのが、この『図表集』。
年度別過去問の解説で、ここに載っている図・表を見たことのある人も多いでしょう。つまり、この図・表は、本試験で正解を導く段階まで、ずっと使えるものなのです。

■[Step.1]『図表集』ダウンロード・ページ

★[Step.2]実戦応用編講座
[Step.1]で学んだ「基礎知識」をベースに、選択肢の◯×を見極める「解法テクニック」をマスターする段階です。

演習には、『一問一答式過去問集』を使います。
これは、平成元年から令和3年まで35回分の過去問を選択肢に分解し、類似選択肢を体系的に整理した上で、重要な選択肢(全3,080肢!)をまとめたものです。

似たような選択肢の一方が◯で、他方は×。どこがどう違うのか?
類似選択肢を集中的に解き、比較しながら解説することで「解法のテクニック」をマスターしましょう。

■[Step.2]『一問一答式過去問集』ダウンロード・ページ

★[Step.3]過去問演習編講座

勉強の仕上げの段階、本試験の四択問題を解く段階です。
[Step.1][Step.2]の勉強を済ませているので、四択問題を解くのは、一問一答よりずっと簡単なことが分かります。なぜなら、4つのうち1つの正解を見付ければ、他の選択肢は分からなくても点数が取れるからです(個数問題を除く)。

学習の最終段階=[Step.3]では、基本知識と解法テクニックの最終確認に加えて、「正解を見付けたら、次の問題に進む。」「知らない知識は無視して、知っている知識で正解を見付ける。」など、本試験で役立つ実践的受験テクニックもお話します。


■[Step.3]『年度別過去問集』ダウンロード・ページ

★ご利用にあたっての注意点

『図表集』『一問一答式過去問集』『年度別過去問集』は、あくまで、講座の『資料』として作成したものです。完成・完結した『教材』ではありません。
この『資料』がご自分に合っているようであれば、講座の受講をご検討ください。
他の教材を併用したり、ネットで検索するよりも、ずっとコスト・パフォーマンスが高い学習方法です。
(【4】に受講料20%割引キャンペーンをご案内しています。)

【2】YouTubeでの『講義動画』の無料公開

令和2年の民法大改正や令和2年・3年に本試験が年に2回実施されたことを反映し、YouTube上での「本試験過去問解説動画」は、ドンドン範囲を広げてきました。

ここで、そもそもの基本方針に戻ります。具体的には、以下の通りです。

  1. 過去5回分(令和元年以降)の本試験について、過去問解説動画を無料公開する。
  2. それ以前の本試験については、宅建講座(有料)のコンテンツとして公開する。

平成期の過去問解説を無料で見たいかたは、お急ぎください。徐々に消えていきます。。。
有料講座を受講していただければ、
・eラーニング講座=過去13回分(平成23年~令和3年12月)
・DVD講座=過去10回分(平成26年~令和3年12月)
をご覧いただくことができます。

【3】eラーニング講座 無料体験受講の募集

無料講座の最高峰(?)が、eラーニング講座の体験受講です。
1週間という期間限定ですが、
[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編
という学習の全プロセスを無料で体験することが可能です。

■詳細な説明・お申込み■

【4】受講料割引キャンペーンを実施中

講座の受講を決断したかたには、受講料の割引キャンペーンを実施中です。

●キャンペーン内容

eラーニング講座の受講料が20%引きになります。
具体的な受講料は、以下の通りです(全て税込)。

●対象講座と割引受講料
  通常受講料 割引受講料
[Step.1]基本習得編eラーニング講座 9,800円 7,840円
[Step.2]実戦応用編eラーニング講座 12,000円 9,600円
[Step.3]過去問演習編eラーニング講座 12,000円 9,600円
宅建eラーニング講座スリー・ステップ「おまとめパック」 30,000円 24,000円
●キャンペーン期間

4月15日(金)まで

●キャンペーン利用方法
(1)クーポンコード

EfYXN4r7

(2)クーポンコードの利用

ご購入の際、ショッピングカートのショップクーポン欄に、クーポンコードを間違えのないようにご記入ください。
(コピーして貼り付けるのが確実です。)

クーポンコードを正しく入力すると、その場で、受講料が20%割引になります。
割引の適用を確認した上で「注文内容の確認」に進んでください。

むすびに

4月になった。新年度を迎えた。
ということは、宅建試験(10月16日)まで、あと半年と少ししかなくなっているわけです。

まだ十分に時間はありますが、ゆっくり構える余裕はなくなりました。
「勉強のスケジュールを決めて、淡々とこなしていく。」のが何より大切です。
また、「毎日勉強する」習慣を身に付けると、自分に自信を持つことができます。
私なんかは、その「毎日やった」感のために、大晦日も元日も仕事をする習慣にしています(30分くらいのときも多いですが)。

「勉強が好きになる。」のは難しいですが、習慣化してしまえば、「嫌でなくなる。」「続けられる。」ようになります。
そして、その習慣があれば、宅建本試験までに合格点を確保するレベルに到達することができます。
少しずつでも、日々コツコツと進めていきましょう。

【無料公開講座】スリー・ステップ学習法

宅建学習のプロセスを3段階に分け、着実なステップアップを目指す『スリー・ステップ学習法』。この講座の特長を実際に理解・体験していただくための「無料公開講座」です。
  • [Step.1]基本習得編で宅建合格に必要な基礎知識を学ぶ。
  • [Step.2]一問一答編で「一問一答式」の本試験過去問で基礎知識を確認し、○×を見分ける解法テクニックを身に付ける。
  • [Step.3]過去演習編で「四択問題」の解決法を学ぶ。

この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です