【宅建】大型連休の過ごし方(ビーグッド)
この記事は、2022年4月27日にお送りした「宅建メールマガジン」を再編集したものです。
最も速く、ダイレクトに情報が届く「宅建メールマガジン」の購読を希望されるかたは、以下の登録フォームにご記入ください。
ビーグッド教育企画、宅建講師の家坂です。
4月29日から大型連休、いわゆるゴールデン・ウィークが始まります。
昨年や一昨年と違って、今年は、帰省や旅行なども可能なようですね。
「この連休は、家族サービスに専念。連休が終わったら本気を出す。」というかたもいらっしゃるでしょう。
そのような事情がなければ、1週間から10日間を勉強に振り向けられる大チャンス。
集中学習期間として、フルに活用しましょう。
【1】eラーニング講座の無料体験受講
集中学習期間が1週間取れるのですから、これを利用して「eラーニング講座」を無料体験するのはいかがでしょうか。
[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という、本試験までに必要な「スリー・ステップ」の学習プロセスを、お試し受講することができます。
【2】eラーニング講座の20%割引キャンペーン
●対象講座と割引受講料
通常受講料 | 割引受講料 | |
宅建eラーニング講座スリー・ステップ「おまとめパック」 | 30,000円 | 24,000円 |
[Step.1]基本習得編eラーニング講座 | 9,800円 | 7,840円 |
[Step.2]実戦応用編eラーニング講座 | 12,000円 | 9,600円 |
[Step.3]過去問演習編eラーニング講座 | 12,000円 | 9,600円 |
●キャンペーン期間
2022年5月10日(火)23:59まで
●キャンペーン利用方法
(1)クーポンコード
GW2022
(2)クーポンコードの利用
受講申込みの際、ショッピングカートのショップクーポン欄に、クーポンコードを間違えのないようにご記入ください。
(コピーして貼り付けるのが確実です。)
クーポンコードを正しく入力すると、その場で、受講料が20%割引になります。
割引の適用を確認した上で「注文内容の確認」に進んでください。
【3】大型連休中の当社の業務
4月29日(金・祝)から5月8日(日)までの間、発送業務など他社さんが絡む業務は、休ませていただきます。
例えば、DVD講座をお申込みの場合、
- 4月28日(木)午前中までのお申込み→同日中に発送
- 4月28日(木)午後~5月8日(日)のお申込み→5月9日(月)に発送
となります。
一方、当社のみで対応できる業務は、連休中も継続します。
例えば、
- eラーニング講座の申込受付
- 質問への回答
などについては、「この日はお休み」ということはありません。
通常よりもスピードは落ちる可能性がありますが、2日以内には対応します。
「連休に入る。」→「勉強が進む。」→「疑問・質問が発生する。」というのが当然の流れですので、対応できる体制を整えています。
ご安心ください。
むすびに
この連休には、2年ぶり(!)に帰省して、母の顔を見てくるつもりです。
その間も、この前お話した『過去問徹底!宅建試験合格情報』サイトの改革は、進めます。
パソコンとタブレットを持ち歩けば、どこにいても大抵の仕事はこなせる。いい時代になったのかなぁ。
『過去問徹底!宅建試験合格情報』サイトで過去問を表示すると、下のほうに「発展学習(関連の深い過去問ベスト5)」が表示されるのに気付いたかたもいらっしゃいますね。
●令和03年(12月)問26の例
「選択肢単位」の類似問題は、[Step.2]の『一問一答式過去問集』で勉強します。
さらに[Step.3]に入って「四択問題」を解く段階になると、
「四択単位の類似問題にチャレンジしたい。」
というニーズが出てきます(お盆過ぎ頃でしょう)。
このニーズに応えるのが「関連の深い過去問」機能です。
過去問の間にある関連性を精査するためには、各問に「テキストでの項目」「キーワード」など様々な要素を持たせることが必要です。このへんを連休の仕事として頑張ります!
皆さんも、具体的な目標を立てて頑張りましょう
質問・相談があれば、このメールへの返信や、eラーニング講座の「メッセージボックス」、そしてLINE、Twitterでお寄せください。
引き続きよろしくお願いします。
eラーニング講座 1週間無料体験
そこで、宅建eラーニング講座の無料体験版を開講することにしました。
1週間という期間限定ですが、[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という学習プロセスを無料で体験できます。
無料体験講座の受講者には、有料講座の20%割引クーポンをプレゼント!!