過去問徹底!宅建試験合格情報

【宅建過去問】(平成16年問09)解除と第三者

AはBに甲建物を売却し、AからBに対する所有権移転登記がなされた。AB間の売買契約の解除と第三者との関係に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

  1. BがBの債権者Cとの間で甲建物につき抵当権設定契約を締結し、その設定登記をした後、AがAB間の売買契約を適法に解除した場合、Aはその抵当権の消滅をCに主張できない。
  2. Bが甲建物をDに賃貸し引渡しも終えた後、AがAB間の売買契約を適法に解除した場合、Aはこの賃借権の消滅をDに主張できる。
  3. BがBの債権者Eとの間で甲建物につき抵当権設定契約を締結したが、その設定登記をする前に、AがAB間の売買契約を適法に解除し、その旨をEに通知した場合、BE間の抵当権設定契約は無効となり、Eの抵当権は消滅する。
  4. AがAB間の売買契約を適法に解除したが、AからBに対する甲建物の所有権移転登記を抹消する前に、Bが甲建物をFに賃貸し引渡しも終えた場合、Aは、適法な解除後に設定されたこの賃借権の消滅をFに主張できる。

正解:1

解除前の第三者

契約解除の際には原状回復が必要であるが、これによって第三者の権利を害することはできない(民法545条1項ただし書き)。
第三者がこの保護を受けるためには、対抗要件を備えることが必要である(最判昭33.06.14)。

解除後の第三者

通常の対抗問題として考える(民法177条)。

■参照項目&類似過去問
内容を見る
対抗問題:解除前の第三者(民法[07]2(3)②)
解除:解除前の第三者(民法[23]4(3)②)
年-問-肢内容正誤
121-08-1解除前の第三者が登記を備えている場合、その第三者が悪意であっても、売主は所有権を主張できない。
216-09-1建物の買主がその債権者と抵当権設定契約を締結し登記をした後で、売主が売買契約を解除しても、売主は抵当権の消滅を主張できない。
316-09-2建物の買主がその建物を賃貸し引渡しを終えた後で、売主が売買契約を解除した場合、売主は賃借権の消滅を主張できる。×
416-09-3建物の買主がその債権者と抵当権設定契約を締結したが、登記をする前に、売主が売買契約を解除した場合、抵当権設定契約は無効となる。×
514-08-4買主が土地を転売した後、売買契約を解除しても、未登記の第三者の土地を取得する権利を害することはできない。×
613-05-2買主が土地を転売した後、売買契約を解除した場合、登記を受けた第三者は、所有権を売主に対抗できる。
708-05-3解除前の第三者が登記を備えていても、その第三者が解除原因につき悪意であった場合には、売主に対し所有権を対抗できない。×
803-04-2解除前の第三者が登記を備えていても、売主は第三者に対し所有権を対抗できる。×
901-03-3売主が買主の債務不履行を理由に売買契約を解除した場合、売主は、その解除を、解除前に転売を受け、解除原因について悪意ではあるが、所有権の移転登記を備えている第三者に対抗することができる。×
対抗問題:解除後の第三者(民法[07]2(3)①)
解除:解除後の第三者(民法[23]4(3)①)
年-問-肢内容正誤
1H20-02-3復帰的物権変動につき未登記の売主は、解除後の第三者に、所有権を主張できる。×
2H19-06-2復帰的物権変動につき未登記の売主は、登記を経た解除後の第三者に、所有権を対抗できない。
3H16-09-4復帰的物権変動につき未登記の売主は、解除後に物権を賃借し対抗要件を備えた賃借人に対し、賃借権の消滅を主張できる。×
4H13-05-3解除後に解除につき善意で物件を購入し登記を経た第三者は、復帰的物権変動につき未登記の売主に対し、所有権を対抗できる。
5H08-05-4解除後に解除につき悪意で物件を購入し登記を経た第三者は、復帰的物権変動につき未登記の売主に対し、所有権を対抗できない。×

1 正しい

Cは、AB間の売買契約解除の第三者であり、登記も備えている。したがって、AはCに対し、解除の効果を主張できない。

2 誤り

Dは、AB間の売買契約解除の第三者であり、建物の引渡を受けているので借地借家法上の対抗要件を備えている(借地借家法31条1項)。したがって、AはDの賃借権の消滅を主張できない。

3 誤り

Eは、AB間の売買契約解除の第三者であるが、抵当権の登記を得ていない。したがって、EはAに抵当権を対抗することができない。
しかし、以上はあくまで「対抗関係」に関する問題である。Eの抵当権がAに対抗できないものであったとしても、BE間の抵当権設定契約は有効である。

4 誤り

Fは、AB間の売買契約解除の第三者であり、建物の引渡を受けているので借地借家法上の対抗要件を備えている。
一方、Aは所有権移転登記を抹消していない。
したがって、Aは賃借権の消滅をFに主張することができない。


>>年度目次に戻る

LINEアカウントで質問・相談

家坂講師に気軽に受験相談や質問ができるLINEアカウントを運営しています。
お気軽に「友だち追加」してください。

PCの場合は、「友だち検索」でID"@e-takken"を検索してください。
モバイルバージョンを終了