過去問徹底!宅建試験合格情報

【宅建過去問】(令和04年問48)統計

各選択肢の内容は、令和5年(2023年)受験用のものです。
本試験では「正解肢なし。全員正解」という結果になった問題ですが、出題者の本来の意図を推測し、正解が決まるように修正しました。

次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 建築着工統計調査報告(令和4年計。令和5年1月公表)によれば、令和4年の新設住宅の着工戸数のうち、持家は前年比で増加したが、貸家及び分譲住宅は前年比で減少した。
  2. 令和5年地価公示(令和5年3月公表)によれば、令和4年1月以降の1年間の住宅地の地価は、三大都市圏平均では上昇したものの、それ以外の地方圏平均では下落した。
  3. 令和5年版土地白書(令和5年6月公表)によれば、令和4年の全国の土地取引件数は約130万件となり、土地取引件数の対前年比は令和元年以降増加が続いている。
  4. 国土交通省の公表する不動産価格指数(令和5年3月公表)のうち、全国の商業用不動産総合の季節調整値は、2022年(令和4年)においては第1四半期から第3四半期まで連続で対前期比増となった。

正解:4

【無料特別講座】問48 統計問題のご案内

今年受験用のデータにアップデートした【無料特別講座】は、7月頃に公開します。

「ゴロ合わせしか対策がない!」とされてきた「宅建本試験の問48『統計』」。
しかし、この1点を見逃すことはできません。

そこで、現在の傾向が確立した平成17年以降の過去問を徹底的に分析。
「これだけでいい!」という合理的・科学的な対策を編み出しました。
その結果を【無料特別講座】で惜しみなく公開しています。

ビックリするような事実ばかり。
最小限の勉強で、本試験開始3分以内に「1点確保!」しましょう。

講座の詳細は、こちらでご覧ください。


【参考】出題時のままの問題文

次の記述のうち、正しいものはどれか。

  1. 建築着工統計調査報告(令和3年計。令和4年1月公表)によれば、令和3年の新設住宅の着工戸数のうち、持家は前年比で増加したが、貸家及び分譲住宅は前年比で減少した。
  2. 令和4年地価公示(令和4年3月公表)によれば、令和3年1月以降の1年間の住宅地の地価は、三大都市圏平均では下落したものの、それ以外の地方圏平均では上昇した。
  3. 令和4年版土地白書(令和4年6月公表)によれば、令和3年の全国の土地取引件数は約133万件となり、土地取引件数の対前年比は令和元年以降減少が続いている。
  4. 国土交通省の公表する不動産価格指数のうち、全国の商業用不動産総合の季節調整値は、2021年(令和3年)においては第1四半期から第4四半期まで連続で対前期比増となった。

正解:なし(全員に加点)


>>令和04年の問題一覧へ

LINEアカウントで質問・相談

家坂講師に気軽に受験相談や質問ができるLINEアカウントを運営しています。
お気軽に「友だち追加」してください。

PCの場合は、「友だち検索」でID"@e-takken"を検索してください。
モバイルバージョンを終了