[Step.2]実戦応用編『一問一答式過去問集』無料ダウンロード
Contents
1.『一問一答式過去問集』による過去問学習
当社の「過去問徹底」方式の学習において、中核となるのが『一問一答式過去問集』であり、この過去問集は、[Step.2]実戦応用編の基本教材となっています。
この過去問集では、一つの出題テーマ(論点)について、過去の本試験の選択肢、解答欄、出題欄(問題の出典)、そして正解欄が設けられています。
出題の順序は、年度や難易度には関係なく、「理解しやすい」「頭の中に整理しやすい」体系的な順序に並んでいます。つまり、[Step.1]基本習得編の項目順と同じです。
並んでいる選択肢の中には、正しいものも誤っているものもあります。それにもかかわらず、お互いがよく似ていたりします。
最初に解くときには、類似の問題が多くて、混乱してしまうかも知れません。
しかし、諦めてはいけない。ここで立ち止まって、しっかり考えるのが学習のポイントです。
「似たような表現なのに、一方は◯で、他方は×になる。」その分かれ目を明確にし、正確に理解してください。
このような学習を繰り返すことにより、アヤフヤな知識による戸惑いがなくなり、得点を確実にすることができます。
2.『一問一答式過去問集』の無料ダウンロード
このような特長を持つ、画期的な教材である『一問一答式過去問集』(PDFファイル)、当社では、無料で公開しています。
各科目の「タイトル」をクリックすると、PDF形式のファイルが開きます。もちろん、ダウンロードしたファイルは、保存・印刷することも可能です。
タイトル | 問題数 | |
---|---|---|
1 | 『一問一答式過去問集』(宅建業法) | 1,048問 |
2 | 『一問一答式過去問集』(権利関係) | 1,022問 |
3 | 『一問一答式過去問集』(法令制限) | 632問 |
4 | 『一問一答式過去問集』(税・鑑定) | 225問 |
5 | 『一問一答式過去問集』(免除科目) | 253問 |
合計 | 3,180問 |
※この『資料』は、宅建受験者の個人的利用のみ許諾します。転載や複製・配布等をすることはできません。また、eラーニング講座や対面式講座の『教材』として利用する場合には、当社と事前に協議し、許諾を受ける必要があります。
3.『一問一答式過去問集』を使った学習方法
『一問一答式過去問集』をダウンロードした後は、以下のように勉強するのがオススメです。
疑問・質問などがあれば、遠慮なくお尋ねください。
1 | 準備 | ダウンロードした過去問集PDFを印刷して、手元に用意します。 「正解」欄を折りたたむか、定規などで隠してください。 (eラーニング講座受講中のかたは、「正解表示なし版」をご利用いただくと便利です。)。 (印刷せずPCやタブレットの画面上で解くことも可能です。しかし、本試験のルールや学習効率を考えると、印刷した紙を用意し、メモなど書込みをしながら解くことを強くお勧めします。) |
2 | 演習 | それぞれの選択肢について「解答」欄に解答します。 「正しい」記述や「法令に違反しない」記述には「◯」を、「誤った」記述や「法令に違反する」記述には「×」を付けてください。 |
3 | 採点 | ご自分の「解答」と「正解」欄を照らし合わせ、答え合わせをします。 |
4 | 復習 | 間違えた問題、正解だったものの不確実だった問題について、[Step.2]実戦応用編で解説講義を見ます。 |
4.[Step.2]実戦応用編講座の体験受講
「[05]宅地建物取引士」について、講義の動画を公開します。
これを使って、実戦応用編の講義を体験してみてください。
5.[Step.2]実戦応用編講座のご案内
[Step.2]実戦応用編講座について、詳細説明の確認や受講の申込みは、「ビーグッド教育企画の宅建スクール」でお願いします。[Step.2]実戦応用編講座 (価格は税込です。) |
||
---|---|---|
(1)-1 | eラーニング版講座【宅建業法】 | 2,800円 |
(1)-2 | eラーニング版講座【権利関係】 | 5,800円 |
(1)-3 | eラーニング版講座【法令制限・税・免除科目】 | 4,800円 |
『一問一答式過去問集』 | 無料ダウンロード |
6.[Step.1]・[Step.3]教材の無料ダウンロード
[Step.1]基本習得編で使用する『図表集』や[Step.3]過去問演習編で使用する『年度別過去問集』も無料でダウンロードすることができます。ステップ(学習段階) | 教材名 | LINK |
[Step.1]基本習得編 | 『図表集』 | 無料ダウンロードページへ |
[Step.3]過去問演習編 | 『年度別過去問集』 | 無料ダウンロードページへ |
【無料公開講座】スリー・ステップ学習法
- [Step.1]基本習得編で宅建合格に必要な基礎知識を学ぶ。
- [Step.2]実戦応用編で「一問一答式」で基礎知識を確認し、○×を見分ける解法テクニックを身に付ける。
- [Step.3]過去演習編で「四択問題」の解決法を学ぶ。
この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。