2021/12/19 / 最終更新日時 : 2022/04/25 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和03年12月問37)宅建士 宅地建物取引士に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、この問において「登録」とは、宅地建物取引士の登録をいうものとする。 甲県知事の登録を受けている宅地建物取引士は、乙県に主たる […]
2021/10/17 / 最終更新日時 : 2022/09/06 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和03年問35)宅建士登録・宅建士証(個数問題) 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という。)及び宅地建物取引士証に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア 宅地建物取引士(甲県知事登録)が事務禁止処分を受けた場合、宅地建物取引士証を甲県知事に […]
2021/10/17 / 最終更新日時 : 2022/05/13 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和03年問28)宅建士登録 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 宅地建物取引士A(甲県知事登録)が、乙県に所在する宅地建物取引業者の事務所の業務に従 […]
2020/10/18 / 最終更新日時 : 2023/01/20 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和02年問34)宅建士登録 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という)及び宅地建物取引士証に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 甲県で宅地建物取引士資格試験に合格した後1年以上登録の申請をしてい […]
2019/10/20 / 最終更新日時 : 2022/04/26 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和01年問44)宅建士 宅地建物取引業法に規定する宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 業務停止の処分に違反したとして宅地建物取引業の免許の取消しを受けた法人の政令で定める使用 […]
2016/10/16 / 最終更新日時 : 2022/08/27 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成28年問38)宅建士(個数問題) 宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)又は宅地建物取引士に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア 宅地建物取引士(甲県知事登録)が、乙県で宅地建物取引業 […]
2013/10/20 / 最終更新日時 : 2022/09/10 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成25年問44)宅建士(個数問題) 宅地建物取引業法に規定する宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)、宅地建物取引士及び宅地建物取引士証に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア 登録を受けている者は、登録事項に変更があっ […]
2013/06/11 / 最終更新日時 : 2022/04/26 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成22年問30)宅建士登録 平成22年 問30(令和4年受験用) 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という。)及び宅地建物取引士証に関する次の記述のうち、民法及び宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 未成年者は、法定代 […]
2009/10/25 / 最終更新日時 : 2022/04/27 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成21年問29)宅建士試験・登録 次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 都道府県知事は、不正の手段によって宅地建物取引士資格試験を受けようとした者に対しては、その試験を受けることを禁止することができ、また、その禁止処分を受 […]
2008/10/19 / 最終更新日時 : 2022/05/02 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成20年問33)宅建士登録 次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 禁錮以上の刑に処せられた宅地建物取引士は、登録を受けている都道府県知事から登録の消除の処分を受け、その処分の日から […]