2021/12/19 / 最終更新日時 : 2022/09/29 家坂 圭一 令和03年(12月)過去問 【宅建過去問】(令和03年12月問14)不動産登記法 不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、誤っているものはどれか。 表題登記がない土地の所有権を取得した者は、その所有権の取得の日から1月以内に、表題登記を申請しなければならない。 共用部分である旨 […] いいね
2020/12/27 / 最終更新日時 : 2023/06/03 家坂 圭一 不登法[02]表示に関する登記 【宅建過去問】(令和02年12月問14)不動産登記法 不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、誤っているものはどれか。 表題部所有者が表示に関する登記の申請人となることができる場合において、当該表題部所有者について相続があったときは、その相続人は、当 […] いいね
2013/06/14 / 最終更新日時 : 2023/06/09 家坂 圭一 不動産登記法[02]1(3)①代理権の不消滅 【宅建過去問】(平成24年問14)不動産登記法 不動産の登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 登記の申請をする者の委任による代理人の権限は、本人の死亡によっては、消滅しない。 承役地についてする地役権の設定の登記は、要役地に所有権の登記がない場合におい […] いいね
2001/09/01 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 不動産登記法[02]2(1).物理的状況の変化に関する登記 【宅建過去問】(平成13年問14)不動産登記法 1棟の建物を区分した建物(以下この問において「区分建物」という。)についての登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 表題登記がされていない区分建物を建築者から取得した者は、当該区分建物の表題登記を申請する義 […] いいね
1996/07/08 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 不動産登記法[04]2.表題登記 【宅建過去問】(平成08年問16)不動産登記法(区分建物) 区分建物についての登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 区分建物の表題登記は、その一棟の建物に属する他の区分建物の表題登記とともに申請しなければならない。 区分建物の所有権の保存の登記は、表題部所有者から […] いいね
1989/07/12 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 不動産登記法[04]2.表題登記 【宅建過去問】(平成01年問16)不動産登記法(区分建物) 区分所有建物※に係る登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 敷地権である旨の登記のある土地の登記記録には、敷地権を目的とする一般の先取特権の保存の登記及び質権又は抵当権の設定の登記は、その土地が敷地権の目的 […] いいね