2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/23 家坂 圭一 借地借家法[05]1.建物賃貸借の期間 【宅建過去問】(令和05年問12)借地借家法(借家) 借地借家法(借家)に関する問題。「建物賃貸借の期間」「借賃増減請求権」は頻出論点です。「賃貸人たる地位の移転・留保」は令和2年の民法改正で明文化された論点。この選択肢を素材に知識をまとめておきましょう。 (正解率50.0%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/22 家坂 圭一 令和05年過去問 【宅建過去問】(令和05年問10)抵当権の処分 抵当権の処分に関する計算問題。苦手とする人が多いテーマですが、「令和元年問10」や「平成27年問07」の数字を取り替えただけ。実は、イージー問題です。「過去問徹底!」できたかどうか、が問われます。 (正解率59.1%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/22 家坂 圭一 民法[26]4(1).賃貸物の修繕 【宅建過去問】(令和05年問09)賃借物の修繕 賃借物の修繕に関する問題。「原則:賃貸人の修繕義務」→「例外:賃借人自身による修繕」という「原則・例外」パターンで知識を整理しておきましょう。 (正解率49.5%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/02/22 家坂 圭一 令和05年過去問 【宅建過去問】(令和05年問08)未成年者 未成年者に関する問題。とはいえ、甘く見ると混乱します。「未成年者」と「法定代理人」それぞれの「取消権」「追認権」について整理しておきましょう。 (正解率54.2%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/22 家坂 圭一 民法[31]6(1).配偶者居住権 【宅建過去問】(令和05年問07)配偶者居住権 配偶者居住権に関する問題。「存続期間」「使用収益の方法」「登記」は頻出論点になってきました。 (正解率42.6%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 令和05年過去問 【宅建過去問】(令和05年問06)取得時効 取得時効に関する問題。「時効完成前の第三者」や「時効完成後の第三者」だけでなく、「再度の時効取得」に関する判例知識も問われました。 (正解率36.0%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[21]3(1).弁済期未到来の債権を受働債権とする相殺 【宅建過去問】(令和05年問04)相殺(組合せ問題) 相殺に関する組み合わせ問題。「弁済期の定めのない債権」は、履行を請求されれば、その時点から履行遅滞となります。つまり、いつでも相殺の対象となるわけです。 (正解率64.5%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/22 家坂 圭一 民法[28]3(1).注文者の責任追及方法 【宅建過去問】(令和05年問03)請負契約 請負契約に関する問題。注文者から請負人に対する「契約不適合担保責任の追及」が3つの選択肢に共通するテーマでした。この点については、令和2年の民法改正で売買契約とほぼ共通のルールになっています。 (正解率58.2%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/22 家坂 圭一 令和05年過去問 【宅建過去問】(令和05年問02)相隣関係 相隣関係に関する問題。「隣地使用権」「竹木の枝・根」は、令和5年改正点からの出題でした。「囲繞地通行権」も頻出論点です。 (正解率65.0%) いいね
2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/03/15 家坂 圭一 民法[31]5(1).遺産分割とは 【宅建過去問】(令和05年問01)遺産分割(判決文の読取り問題) 遺産分割に関する判決文の読み取り問題。判決文は平成29年本試験の問06でも出題されたもの。「過去問徹底!」学習をしていれば、イージーな問題でした。 (正解率77.7%) いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[22]2(3)①敷金に関連する債務 【宅建過去問】(令和04年問12)借地借家法(借家) Aは、B所有の甲建物(床面積100㎡)につき、居住を目的として、期間2年、賃料月額10万円と定めた賃貸借契約(以下この問において「本件契約」という。)をBと締結してその日に引渡しを受けた。この場合における次の記述のうち、 […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 借地借家法[01]4(1).当初の存続期間中の滅失・取壊し 【宅建過去問】(令和04年問11)借地借家法(借地) 建物の所有を目的とする土地の賃貸借契約(定期借地権及び一時使用目的の借地権となる契約を除く。)に関する次の記述のうち、借地借家法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があっ […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[06]2(2).短期取得時効の場合 【宅建過去問】(令和04年問10)取得時効 AはBに対し、自己所有の甲土地を売却し、代金と引換えにBに甲土地を引き渡したが、その後にCに対しても甲土地を売却し、代金と引換えにCに甲土地の所有権登記を移転した。この場合におけるBによる甲土地の所有権の時効取得に関する […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/03/04 家坂 圭一 民法[29]3(1).委任の解除 【宅建過去問】(令和04年問09)辞任(個数問題) 辞任に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア 委任によって代理権を授与された者は、報酬を受ける約束をしている場合であっても、いつでも委任契約を解除して代理権を消滅させて、代理人を辞するこ […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[26]4(1).賃貸物の修繕 【宅建過去問】(令和04年問08)地上権と賃借権 AがB所有の甲土地を建物所有目的でなく利用するための権原が、①地上権である場合と②賃借権である場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。なお、AもBも対抗要件を備えているものとする。 ① […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 令和04年過去問 【宅建過去問】(令和04年問06)賃貸借と使用貸借 Aを貸主、Bを借主として、A所有の甲土地につき、資材置場とする目的で期間を2年として、AB間で、①賃貸借契約を締結した場合と、②使用貸借契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[12]7(2).代価弁済 【宅建過去問】(令和04年問04)抵当権 A所有の甲土地にBのCに対する債務を担保するためにCの抵当権(以下この問において「本件抵当権」という。)が設定され、その旨の登記がなされた場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 Aから甲土地 […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[01]3(1).成年被後見人 【宅建過去問】(令和04年問03)制限行為能力者 制限行為能力者に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 成年後見人は、後見監督人がいる場合には、後見監督人の同意を得なければ、成年被後見人の法律行為を取り消すことができない。 相続の放棄は […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[33]2(1).遺留分権利者 【宅建過去問】(令和04年問02)相続 相続に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 被相続人の生前においては、相続人は、家庭裁判所の許可を受けることにより、遺留分を放棄することができる。 家庭裁判所への相続放棄の申述は、被相続人の […] いいね
2022/10/16 / 最終更新日時 : 2024/02/18 家坂 圭一 民法[07]1(1).対抗問題になるケース 【宅建過去問】(令和04年問01)背信的悪意者(判決文の読取り問題) 次の1から4までの記述のうち、民法の規定、判例及び下記判決文によれば、正しいものはどれか。 (判決文) 所有者甲から乙が不動産を買い受け、その登記が未了の間に、丙が当該不動産を甲から二重に買い受け、更に丙から転得者丁が買 […] いいね