『宅建 年度別過去問解説』YouTubeメンバーシップ開始!!
YouTubeメンバーシップ始めます!
この時期になると、
「多くの年度の過去問を解きたい。解説動画を見たい。」
というご要望が届きます。
その声に応えるため、YouTubeの「メンバーシップ制度」を利用して、「年度別過去問メンバー」を募集します。
メンバーになると、月額1,790円で「年度別過去問」の解説講義を視聴することが可能です。
過去問解説の特長
- 基礎知識との関連性
→復習すべき論点を指摘 - 選択肢別の徹底分析
→『一問一答式過去問演習』と連携 - 過去の出題回数・パターン
→出題傾向の把握も可能
という三大特長により、効率的・合理的に勉強を進めることができます。
コンテンツの公開状況
- 平成30年・29年・28年という3年分の過去問解説を公開(2022/08/29)
- 平成27年分の過去問解説を追加(2022/09/01)
- 平成26年分の過去問解説を追加(2022/09/04)
- 平成25年分の過去問解説を追加(2022/09/10)
- 平成24年分の過去問解説を追加(2022/09/17)
※令和元年以降、3年間・5回分の過去問解説は、「メンバー」登録をしなくても、無料でご覧頂くことができます。
解説講義の内容・レベルの確認にご利用ください。
■当社のYouTubeチャンネル
先月メンバーシップ講座に入会したのですけども平成23年度分の動画が見れません。ニコニコ動画会員対象の方だったら見れるといったような画面は出るのですけども・とりあえずどこから入ればいいのか教えてください。
もっと簡単に年度別の過去問の動画にアクセスする方法はないですか?
メンバーシップ新規登録会員様
YouTubeメンバーシップにご登録いただきありがとうございます。
現在、メンバー向けに公開しているのは、
平成24年~30年の過去問解説
です。
残念ですが、平成23年の過去問解説動画をご覧いただくことはできません。
例えば、平成24年の過去問解説動画を見る場合、
という2つアプローチ方法があります。
必要な過去問を探す方法については、以下のページにまとめましたので、ご覧ください。
■必要な過去問を探す方法
YouTubeの「メンバーシップ制度」を利用した、「年度別過去問メンバー」に8月末に登録し、
現在お世話になっている者です。
大変助かっております。
質問があります。
一旦「年度別過去問メンバー」登録しましたが、来る10月の本試験日を超えては、
結果の如何に関わらずメンバーの退会をさせていただく場合、どの様な手続きを行えば宜しいのでしょうか?
現時点、利用できている令和3年から平成24年度までの過去問で私には十分な量だと考えております。この場合、10月16日の本試験日までお世話になり、以降は退会させていただきたいと存じます。ご指導をお願い致します。
北村様
YouTubeメンバーシップにご登録いただきありがとうございます。
このメンバーシップは月単位の契約です。ご不要になれば、いつでも解約することができます。
解約の詳しい方法については、YouTubeヘルプの以下のページをご覧ください(YouTubeさんのページです。)
■メンバーシップの登録、レベルの変更、解約
YouTubeメンバーシップを活用して、学習の仕上げである「年度別過去問演習」を効率的に進めましょう。
疑問・質問があれば、遠慮なくお寄せください。
引き続きよろしくお願いします。
丁寧なご説明をいただきありがとうございました。
高齢者の為、どうも仕組みが分らず困惑しておりました。
「年度別過去問演習」が素晴らしく、もっと前に出会いたかったと思います。
本番は頑張ります。
ありがとうございました。
北村様
ご返信ありがとうございます。
YouTubeメンバーシップは、北村さんとGoogle(YouTubeの運営会社)の直接契約なので、当社で登録・解約などの代行ができません。
無駄遣いにならないよう、解約の処理をお願いします。
ラスト1か月弱、「年度別過去問」を活用して、確実に合格しましょう!
本試験当日まで応援しています。