2017/10/15 / 最終更新日時 : 2024/02/21 家坂 圭一 民法[24]1(3)①有効性 【宅建過去問】(平成29年問02)所有権の移転・取得 所有権の移転又は取得に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 Aの所有する甲土地をBが時効取得した場合、Bが甲土地の所有権を取得するのは、取得時効の完成時である。 Aを売主、Bを買主として […] いいね
2013/06/14 / 最終更新日時 : 2024/02/23 家坂 圭一 民法[02]4.錯誤 【宅建過去問】(平成23年問01)意思表示 A所有の甲土地につき、AとBとの間で売買契約が締結された場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 Bは、甲土地は将来地価が高騰すると勝手に思い込んで売買契約を締結したところ、実際には高 […] いいね
2013/06/11 / 最終更新日時 : 2024/02/23 家坂 圭一 民法[07]1(1).対抗問題になるケース 【宅建過去問】(平成22年問04)物権変動と対抗問題 AがBから甲土地を購入したところ、甲土地の所有者を名のるCがAに対して連絡してきた。この場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 CもBから甲土地を購入しており、その売買契約書の日付と […] いいね
2008/10/19 / 最終更新日時 : 2024/03/29 家坂 圭一 民法[23]4(3)①解除後の第三者 【宅建過去問】(平成20年問02)物権の移転と対抗問題 所有権がAからBに移転している旨が登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 CはBとの間で売買契約を締結して所有権移転登記をしたが、甲土地の真の所有者はAであ […] いいね
2007/10/27 / 最終更新日時 : 2024/04/09 家坂 圭一 民法[02]2.心裡留保 【宅建過去問】(平成19年問01)意思表示・意思能力 A所有の甲土地についてのAB間の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 Aは甲土地を「1,000万円で売却する」という意思表示を行ったが当該意思表示はAの真意ではなく、Bもその旨 […] いいね
2007/07/02 / 最終更新日時 : 2024/03/27 家坂 圭一 民法[02]2.心裡留保 【宅建過去問】(平成16年問01)意思表示 A所有の土地につき、AとBとの間で売買契約を締結し、Bが当該土地につき第三者との間で売買契約を締結していない場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 Aの売渡し申込みの意思は真意ではなく、Bも […] いいね
1998/07/07 / 最終更新日時 : 2023/08/11 家坂 圭一 民法[02]2.心裡留保 【宅建過去問】(平成10年問07)意思表示 Aが、A所有の土地をBに売却する契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 AのBに対する売却の意思表示がCの詐欺によって行われた場合で、BがそのCによる詐欺の事実を知っていた […] いいね
1991/07/11 / 最終更新日時 : 2022/05/11 家坂 圭一 民法[02]6.強迫 【宅建過去問】(平成03年問02)強迫 Aがその所有地をBに譲渡し、移転登記を完了した後、Cが、Bからその土地を賃借して、建物を建て、保存登記を完了した。その後、AがBの強迫を理由としてAB間の売買契約を取り消し、Cに対して土地の明渡し及び建物の収去を請求した […] いいね
1989/07/12 / 最終更新日時 : 2022/05/12 家坂 圭一 民法[23]4(3)②解除前の第三者 【宅建過去問】(平成01年問03)行為能力・意思表示・解除 A所有の土地が、AからB、BからCへと売り渡され、移転登記も完了している。この場合、民法の規定によれば、次の記述のうち正しいものはどれか。 Aは、Bにだまされて土地を売ったので、その売買契約を取り消した場合、そのことを善 […] いいね