2017/10/15 / 最終更新日時 : 2024/02/21 家坂 圭一 民法[14]1(3).質権のイメージ 【宅建過去問】(平成29年問10)不動産質権・抵当権 ①不動産質権と②抵当権に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 ①では、被担保債権の利息のうち、満期となった最後の2年分についてのみ担保されるが、②では、設定行為に別段の定めがない限り、被担保 […] いいね
2009/10/24 / 最終更新日時 : 2022/05/12 家坂 圭一 民法[14]1(1).留置権のイメージ 【宅建過去問】(平成21年問05)担保物権 担保物権に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 抵当権者も先取特権者も、その目的物が火災により焼失して債務者が火災保険金請求権を取得した場合には、その火災保険金請求権に物上代位することができる。 […] いいね
2007/10/27 / 最終更新日時 : 2022/05/13 家坂 圭一 民法[14]1(1).留置権のイメージ 【宅建過去問】(平成19年問07)担保物権 担保物権に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 建物の建築工事の費用について、当該工事の施工を行った者が先取特権を行使するためには、あらかじめ、債務者である建築主との間で、先取特権の行使 […] いいね
2002/08/17 / 最終更新日時 : 2022/05/13 家坂 圭一 民法[14]1(3).質権のイメージ 【宅建過去問】(平成14年問05)債権質 Aは、Bから建物を賃借し、Bに3,000万円の敷金を預託した。その後、Aは、Bの承諾を得て、この敷金返還請求権につき、Cからの借入金債務を担保するために、Cのために適法に質権を設定した。この場合、民法の規定によれば、次の […] いいね
1998/07/07 / 最終更新日時 : 2022/05/13 家坂 圭一 民法[26]8(1).敷金とは 【宅建過去問】(平成10年問03)敷金返還請求権 建物の賃借人Aは、賃貸人Bに対して有している建物賃貸借契約上の敷金返還請求権につき、Cに対するAの金銭債務の担保として質権を設定することとし、Bの同意を得た。この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち正しいもの […] いいね