2023/10/15 / 最終更新日時 : 2024/01/23 家坂 圭一 区分所有法[04]3(3).決議事項の制限 【宅建過去問】(令和05年問13)区分所有法 区分所有法に関する問題。「招集手続の省略」「共用部分の保存行為」「共用部分の共有関係」と頻出論点の組み合わせです。 (正解率71.4%) いいね
2021/10/17 / 最終更新日時 : 2024/02/20 家坂 圭一 区分所有法[04]3(2).書面又は電磁的方法による決議 【宅建過去問】(令和03年10月問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 法又は規約により集会において決議をすべき場合において、区分所有者が1人でも反対するときは、集会を開催せずに […] いいね
2020/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/20 家坂 圭一 区分所有法[01]3(2).一部共用部分 【宅建過去問】(令和02年10月問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議で決するが、この […] いいね
2013/06/14 / 最終更新日時 : 2024/02/23 家坂 圭一 区分所有法[02]2(3).管理者の権限 【宅建過去問】(平成24年問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 共用部分の保存行為は、規約に別段の定めがない限り、集会の決議を経ずに各区分所有者が単独ですることができる。 共用部分の変更(その形状又は効用の […] いいね
2000/09/16 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[05]1.建物の一部が滅失した場合の復旧等 【宅建過去問】(平成12年問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 区分所有者が管理者を選任する場合は、集会の決議の方法で決することが必要で、規約によっても、それ以外の方法による旨定めることはできない。 建物の価格 […] いいね
1998/07/07 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[04]1(1).管理者が選任されているケース 【宅建過去問】(平成10年問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律(以下この問において「区分所有法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 区分所有者の5分の1以上で議決権の5分の1以上を有する者は、管理者に対し、会議の目的たる事項を示し […] いいね
1997/07/07 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[05]1.建物の一部が滅失した場合の復旧等 【宅建過去問】(平成09年問13)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律(以下この問において「区分所有法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 共用部分の保存行為については、各区分所有者は、いかなる場合でも自ら単独で行うことができる。 建物の価格 […] いいね
1996/07/08 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[04]3(1).議決権 【宅建過去問】(平成08年問14)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 建物内に住所を有する区分所有者又は通知を受ける場所を通知しない区分所有者に対する集会の招集の通知は、規約に特別の定めがある場合は、建物内の見や […] いいね
1995/07/08 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[03]1.規約の設定・変更・廃止 【宅建過去問】(平成07年問14)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)を行うためには、区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数による集会の決議が必要 […] いいね
1990/07/11 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 区分所有法[03]1.規約の設定・変更・廃止 【宅建過去問】(平成02年問14)区分所有法 建物の区分所有等に関する法律(以下この問において「区分所有法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 区分所有法第3条に規定する団体(管理組合)は、区分所有者が2人以上であるとき、所定の手続きを経て法人と […] いいね