コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

過去問徹底!宅建試験合格情報

  • HOME
  • 教材・講座
    • スリー・ステップ学習講座
    • [Step.1]基本習得編『図表集』無料ダウンロード
    • [Step.2]実戦応用編『一問一答式問題集』無料ダウンロード
    • [Step.3]過去問演習編『年度別問題集』無料ダウンロード
    • [Kindle版]過去問解説
  • 宅建試験情報
    • 倍率・合格点
    • 年度別過去問
    • 必要な過去問を探す方法
  • 主任講師
  • 問合せ・仕事依頼

宅建業法[10]4(4).業務処理状況の報告

  1. HOME
  2. 過去問(項目別)
  3. 宅建業法
  4. 宅建業法[10]媒介契約に関する規制
  5. 宅建業法[10]4.専任媒介契約の規制
  6. 宅建業法[10]4(4).業務処理状況の報告
2021/12/19 / 最終更新日時 : 2022/04/27 家坂 圭一 令和03年(12月)過去問

【宅建過去問】(令和03年12月問33)媒介契約(個数問題)

宅地建物取引業者Aは、BからB所有の宅地の売却について媒介の依頼を受けた。この場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。なお、この問において「専任媒介契約」とは、専属専任媒介契 […]

2021/10/17 / 最終更新日時 : 2022/04/27 家坂 圭一 宅建業法[10]4(1).有効期間

【宅建過去問】(令和03年問38)一般媒介契約(個数問題)

宅地建物取引業者Aが、宅地建物取引業者BからB所有の建物の売却を依頼され、Bと一般媒介契約(以下この問において「本件契約」という。)を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反しないものはいくつある […]

2020/12/27 / 最終更新日時 : 2022/04/25 家坂 圭一 宅建業法[10]3(1).媒介契約書の記載事項

【宅建過去問】(令和02年12月問28)媒介契約(個数問題)

宅地建物取引業者Aが、BからB所有の宅地の売却について媒介の依頼を受けた場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。なお、この問において「専任媒介契約」とは、専属専任媒介契約では […]

2020/10/18 / 最終更新日時 : 2022/04/25 家坂 圭一 宅建業法[10]3(1).媒介契約書の記載事項

【宅建過去問】(令和02年問29)媒介契約(個数問題)

宅地建物取引業者Aが、BからB所有の住宅の売却の媒介を依頼された場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア Aは、Bとの間で専任媒介契約 […]

2019/10/20 / 最終更新日時 : 2022/04/26 家坂 圭一 宅建業法[10]3(1).媒介契約書の記載事項

【宅建過去問】(令和01年問31)媒介契約

宅地建物取引業者Aが、BからB所有の既存のマンションの売却に係る媒介を依頼され、Bと専任媒介契約(専属専任媒介契約ではないものとする。)を締結した。この場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいも […]

2017/10/15 / 最終更新日時 : 2022/04/29 家坂 圭一 宅建業法[21]5(1).依頼者の依頼による費用

【宅建過去問】(平成29年問43)媒介契約(個数問題)

平成29年 問43(令和4年受験用) 宅地建物取引業者Aが、BからB所有の中古マンションの売却の依頼を受け、Bと専任媒介契約(専属専任媒介契約ではない媒介契約)を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下 […]

2015/10/18 / 最終更新日時 : 2022/04/28 大久村和宏 宅建業法[10]1(2)②相手方が宅建業者である場合

【宅建過去問】(平成27年問30)媒介契約(個数問題)

平成27年 問30(令和3年受験用) 宅地建物取引業者Aは、Bが所有する宅地の売却を依頼され、専任媒介契約を締結した。この場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはいくつあるか。 ア Aは、Bが宅 […]

2013/06/14 / 最終更新日時 : 2022/04/28 家坂 圭一 宅建業法[10]3(1).媒介契約書の記載事項

【宅建過去問】(平成24年問29)媒介契約

宅地建物取引業者A社が、宅地建物取引業者でないBから自己所有の土地付建物の売却の媒介を依頼された場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、誤っているものはどれか。 A […]

2009/10/26 / 最終更新日時 : 2022/04/28 家坂 圭一 宅建業法[22]2(1).宅建業者に対する指示処分

【宅建過去問】(平成21年問32)専任媒介契約

宅地建物取引業者Aが、B所有の甲宅地の売却の媒介を依頼され、Bと専任媒介契約を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 Aは、甲宅地の所在、規模、形質、売買すべき価額のほか […]

2007/07/14 / 最終更新日時 : 2022/04/28 家坂 圭一 宅建業法[10]4(1).有効期間

【宅建過去問】(平成17年問36) 専任媒介契約

宅地建物取引業者Aが、B所有の宅地の売却の媒介依頼を受け、Bと媒介契約を締結した場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア Bの申出により、契約の有効期間を6月と定めた専任 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

主任講師

NO.2の顔だけ

家坂 圭一
(いえさか けいいち)

1968年新潟県生まれ
東京大学法学部卒
ビーグッド教育企画代表

大学受験、国家Ⅰ種公務員(現在の総合職)試験合格の経験を基礎に指導歴25年超。楽に確実に合格する方法の伝授がテーマ。
■詳細なプロフィール

サイト内検索

Google
カスタム検索

ご意見・ご質問と回答

  • 【宅建過去問】(平成17年問47) 景品表示法 に 家坂 圭一 より
  • 【宅建過去問】(平成17年問47) 景品表示法 に おいでやすこ より
  • 【宅建過去問】(平成24年問47)景品表示法 に 家坂 圭一 より
  • 【宅建過去問】(平成24年問47)景品表示法 に 宮武 尚美 より
  • 【宅建過去問】(平成30年問38)手付金等の保全措置 に 家坂 圭一 より

Twitterもやってます。

関連サイト

  • ビーグッド教育企画のWebストア
  • ビーグッド教育企画のYouTubeチャンネル
  • 株式会社ビーグッド教育企画

Copyright © 過去問徹底!宅建試験合格情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 教材・講座
    • スリー・ステップ学習講座
    • [Step.1]基本習得編『図表集』無料ダウンロード
    • [Step.2]実戦応用編『一問一答式問題集』無料ダウンロード
    • [Step.3]過去問演習編『年度別問題集』無料ダウンロード
    • [Kindle版]過去問解説
  • 宅建試験情報
    • 倍率・合格点
    • 年度別過去問
    • 必要な過去問を探す方法
  • 主任講師
  • 問合せ・仕事依頼
PAGE TOP