2021/10/17 / 最終更新日時 : 2023/05/23 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和03年問28)宅建士登録 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 宅地建物取引士A(甲県知事登録)が、乙県に所在する宅地建物取引業者の事務所の業務に従 […] いいね
2020/10/18 / 最終更新日時 : 2023/06/04 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和02年問34)宅建士登録 宅地建物取引士の登録(以下この問において「登録」という)及び宅地建物取引士証に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 甲県で宅地建物取引士資格試験に合格した後1年以上登録の申請をしてい […] いいね
2019/10/20 / 最終更新日時 : 2023/06/05 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(令和01年問44)宅建士 宅地建物取引業法に規定する宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 業務停止の処分に違反したとして宅地建物取引業の免許の取消しを受けた法人の政令で定める使用 […] いいね
2017/10/15 / 最終更新日時 : 2023/08/18 家坂 圭一 宅建業法[05]3(1).登録の要件 【宅建過去問】(平成29年問37)宅建士 次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 宅地建物取引士は、取引の関係者から請求があったときは、物件の買受けの申込みの前であっても宅地建物取引士証を提示しな […] いいね
2008/10/19 / 最終更新日時 : 2023/05/23 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成20年問33)宅建士登録 次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 禁錮以上の刑に処せられた宅地建物取引士は、登録を受けている都道府県知事から登録の消除の処分を受け、その処分の日から […] いいね
2008/10/19 / 最終更新日時 : 2022/08/26 家坂 圭一 宅建業法[05]7(2).宅建士証の有効期間 【宅建過去問】(平成20年問30)登録の移転・免許換え 次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しい内容のものはどれか。 Xは、甲県で行われた宅地建物取引士資格試験に合格した後、乙県に転居した。その後、登録実務講習を修了したので、 […] いいね
2001/09/02 / 最終更新日時 : 2022/04/27 家坂 圭一 宅建業法[05]3(1).登録の要件 【宅建過去問】(平成13年問31)宅建士 宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)に規定する宅地建物取引士に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 都道府県知事は、宅地建物取引士資格試験を不正の手段で受験したため合格決定が取り消された者について、 […] いいね
2000/09/30 / 最終更新日時 : 2022/05/02 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成12年問32)宅建士登録・宅建士証 宅地建物取引士Aが、甲県知事の宅地建物取引士資格登録(以下「登録」という。)及び宅地建物取引士証の交付を受けている場合に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 Aが、甲県知事から宅地建物取引士証の交付を受けた際に付さ […] いいね
1999/07/05 / 最終更新日時 : 2022/05/02 家坂 圭一 宅建業法[05]5(1)資格登録簿・変更の登録 【宅建過去問】(平成11年問45)宅建士登録 宅地建物取引業者Aの宅地建物取引士Bが、甲県知事の宅地建物取引士資格試験に合格し、同知事の宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)を受けている場合に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 Bが甲県 […] いいね
1997/07/07 / 最終更新日時 : 2022/04/27 家坂 圭一 宅建業法[05]6(1).交付・更新 【宅建過去問】(平成09年問32)宅建士登録 宅地建物取引士資格登録(以下この問において「登録」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 甲県知事の登録を受けているAは、甲県知事に対して宅地建物取引士証の交付を申請するこ […] いいね