2018/01/27 / 最終更新日時 : 2024/06/02 家坂 圭一 不登法[01]登記 ■講義編■不動産登記法[01]登記 土地や建物に関する権利を第三者に主張するための対抗要件となるのが登記です。この項目では、登記に関するアウトラインを勉強します。 まずは、不動産登記法で使われる用語を理解しましょう。次の項目以降の学習でも、登記記録・登記簿、表題部・権利部、甲区・乙区などという言葉が繰り返し出てきます。 いいね
1991/07/11 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 不動産登記法[01]2.登記のシステム 【宅建過去問】(平成03年問15)不動産登記法 不動産登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 所有権移転の登記の抹消は、権利部の甲区に記録される。 抵当権の順位の変更の登記は、権利部の乙区に記録される。 根抵当権の登記名義人の表示の変更の登記は、権利部の […] いいね
1990/07/11 / 最終更新日時 : 2022/05/17 家坂 圭一 不動産登記法[05]1.仮登記とは 【宅建過去問】(平成02年問16)不動産登記法(仮登記) 不動産の仮登記に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 所有権移転の仮登記は、実体上すでに所有権が移転している場合には、することができない。 仮登記に基づく本登記は、登記記録中あらかじめ設けられている仮登記の次の余白 […] いいね