■講義編■民法[05]条件・期限
「誰々が何々したら、契約の効力が発生する。」とか、「◯月◯日で効力が失くなる。」というように、一定事実の発生を基準に、法律行為の効力の有無を切り換えるのが条件や期限です。基準となる事実が発生するかどうか不確実な場合を条件といい、発生が確実な場合を期限と呼びます。
Contents
1.条件・期限
(1).共通点
一定事実の発生を基準に、法律行為の効力の有無を切り換えること
(2).相違点
2.条件
発生不確実な事実を基準に、法律行為の効力の有無を切り換えること
(1).停止条件・解除条件
停止条件・解除条件(民法[05]2(1))
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
1 | 30-03-1 | [AとBとの間で、5か月後に実施される試験にBが合格したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した。]本件約定は、停止条件付贈与契約である。 | ◯ |
2 | 30-03-3 | [AとBとの間で、5か月後に実施される試験にBが合格したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した。]Bは、本件試験に合格したときは、本件約定の時点にさかのぼって甲建物の所有権を取得する。 | × |
3 | 18-03-1 | 売買契約のあっせん成立を停止条件とする報酬契約で、受託者があっせん期間が長期に及んだことを理由に、報酬の一部前払いを要求しても、委託者は支払う義務はない。 | ◯ |
4 | 11-06-1 | 停止条件の成否未定の間、契約の効力は生じていない。 | ◯ |
5 | 06-06-1 | 「某日までにローンが成立しないとき、契約は解除される」旨の条項があった場合、ローンがその日までに成立しなければ、解除の意思表示をしなくても、契約は効力を失う。 | ◯ |
(2).条件付権利
①期待権侵害の禁止
侵害した場合
→損害賠償責任を負う
★過去の出題例★
期待権侵害の禁止(民法[05]2(2)①)
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
1 | 30-03-2 | [AとBとの間で、5か月後に実施される試験にBが合格したときにはA所有の甲建物をBに贈与する旨を書面で約した。]本件約定の後、Aの放火により甲建物が滅失し、その後にBが本件試験に合格した場合、AはBに対して損害賠償責任を負う。 | ◯ |
2 | 23-02-3 | 停止条件の成否未定の間に、相手方の期待権を侵害した場合であっても、損害賠償責任を負わない。 | × |
3 | 15-02-1&2 | 停止条件の成否未定の間に、一方的に解約することができる。 | × |
4 | 11-06-3 | 停止条件の成否未定の間に、相手方の期待権を侵害しても、損害賠償責任を負わない。 | × |
②条件の成否未定の間における権利
処分・相続が可能
★過去の出題例★
条件の成否未定の間における権利(民法[05]2(2)②)
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
1 | 23-02-2 | 条件の成否未定の間には、相続は不可能。 | × |
2 | 18-03-4 | 条件の成否未定の間でも、債権譲渡が可能。 | ◯ |
3 | 15-02-3 | 条件の成否未定の間には、相続は不可能。 | × |
4 | 11-06-4 | 条件の成否未定の間でも、相続は可能。 | ◯ |
③条件成就の妨害
条件成就により不利益を受ける者が、故意に条件の成就を妨害
→条件成就とみなすことができる
★過去の出題例★
条件成就の妨害(民法[05]2(2)③)
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
1 | 23-02-1 | 条件成就により不利益を受ける者が、故意に条件の成就を妨害→条件成就とみなす。 | ◯ |
2 | 18-03-2 | 条件成就により不利益を受ける者が、故意に条件の成就を妨害→契約は効力を有しない。 | × |
3 | 15-02-4 | 条件成就により不利益を受ける者が、故意に条件の成就を妨害→条件成就とみなす。 | ◯ |
4 | 11-06-2 | 条件成就により不利益を受ける者が、故意に条件の成就を妨害→条件成就とみなす。 | ◯ |
④不正による条件成就
条件成就により利益を受ける者が、不正に条件を成就させた
→条件不成就とみなすことができる
3.期限
発生確実な事実を基準に、法律行為の効力の有無を切り換えること
(1).分類
①確定期限・不確定期限
②始期・終期
(2).期限の利益
期限の到来までに受けられるメリット(利益)
→放棄可能
(相手方の利益を害することはできない。)
[Step.1]基本習得編講義
ご視聴方法 ((1)(2)(3)は同内容、価格は税込です。) |
|
---|---|
(1)eラーニング版講座 | 9,800円 |
(2)DVD版講座(全16巻) | 20,800円 |
(3)ニコニコチャンネル | 1講義150円 or 月額4,800円 |
『図表集』 | 無料ダウンロード |
[Step.2]実戦応用編講義
ご視聴方法 ((1)(2)(3)は同内容、価格は税込です。) |
|
---|---|
(1)eラーニング版講座 | 12,000円 |
(2)DVD版講座(全16巻) | 20,800円 |
(3)ニコニコチャンネル | 1講義150円 or 月額4,800円 |
『一問一答式問題集』 | 無料ダウンロード |
eラーニング講座 1週間無料体験
宅建eラーニング講座について、「自分の環境に対応しているか。」「自分に使いこなせるか。」などの問合せを多数いただいています。
そこで、宅建eラーニング講座の無料体験版を開講することにしました。
1週間という期間限定ですが、[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という学習プロセスを無料で体験できます。
無料体験講座の受講者には、有料講座の20%割引クーポンをプレゼント!!
そこで、宅建eラーニング講座の無料体験版を開講することにしました。
1週間という期間限定ですが、[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という学習プロセスを無料で体験できます。
無料体験講座の受講者には、有料講座の20%割引クーポンをプレゼント!!