2015/10/18 / 最終更新日時 : 2021/12/18 家坂 圭一 過去問一覧(年度別) 平成27年(2015年)本試験過去問INDEX 平成27年度宅建本試験の実施状況は以下の通りでした。 受験者数 194,926人 合格者数 30,028人 合格率(倍率) 15.40% 合格点 31点 いいね いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 家坂 圭一 免除科目[04]2(1)①含水率と強度 【宅建過去問】(平成27年問50)建物に関する知識 建物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 木造は湿気に強い構造であり、地盤面からの基礎の立上がりをとる必要はない。 基礎の種類には、直接基礎、杭基礎等がある。 杭基礎には、木杭、既製コンクリート杭、鋼 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 家坂 圭一 免除科目[03]3(A).丘陵 【宅建過去問】(平成27年問49)土地に関する知識 土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 我が国の低地は、ここ数千年の間に形成され、湿地や旧河道であった若い軟弱な地盤の地域がほとんどである。 臨海部の低地は、洪水、高潮、地震による津波などの災害が多く、住 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/07/30 大久村和宏 免除科目[05]統計 【宅建過去問】(平成27年問48)統計 各選択肢の内容は、令和06年(2024年)受験用のデータに合わせたものです。 次の記述のうち、正しいものはどれか。 国土交通省が毎月公表する不動産価格指数(住宅)のうち、全国のマンション指数は、リーマンショックが発生した […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 免除科目[02]3.特定用語の使用基準 【宅建過去問】(平成27年問47)景品表示法 宅地建物取引業者が行う広告に関する次の記述のうち、不当景品類及び不当表示防止法(不動産の表示に関する公正競争規約を含む。)の規定によれば、正しいものはどれか。 新築分譲マンションを数期に分けて販売する場合に、第1期の販売 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 免除科目[01]2(1)①買取型のイメージ 【宅建過去問】(平成27年問46)住宅金融支援機構 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 機構は、高齢者が自ら居住する住宅に対して行うバリアフリー工事又は耐震改修工事に係る貸付けについて、貸付金 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 平成27年過去問 【宅建過去問】(平成27年問45)住宅瑕疵担保履行法 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律に基づく住宅販売瑕疵担保保証金の供託又は住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 宅地建物取引業者は、自ら売主として宅地建物取引業者であ […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[08]3(1).掲示が必要な場所 【宅建過去問】(平成27年問44)標識の掲示・案内所の届出 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が乙県内に所在するマンション(100戸)を分譲する場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 Aが宅地建物取引業 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[16]2(1).特約 【宅建過去問】(平成27年問43)監督処分 宅地建物取引業法の規定に基づく監督処分等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、自ら売主となる乙県内に所在する中古住宅の売買の業務に関し、当該売買の契約において、その住宅が […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[06]2(2)①供託する金額 【宅建過去問】(平成27年問42)営業保証金・保証協会 営業保証金を供託している宅地建物取引業者Aと宅地建物取引業保証協会(以下この問において「保証協会」という。)の社員である宅地建物取引業者Bに関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 新た […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[09]7(3).手付貸与による契約誘引の禁止 【宅建過去問】(平成27年問41)業務の規制(個数問題) 宅地建物取引業者が売主である新築分譲マンションを訪れた買主Aに対して、当該宅地建物取引業者の従業者Bが行った次の発言内容のうち、宅地建物取引業法の規定に違反しないものはいくつあるか。 ア A:眺望の良さが気に入った。隣接 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[19]3(1)①未完成物件 【宅建過去問】(平成27年問40)8つの規制(個数問題) 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア Aは、Bとの間で建築工事完了後の建物に係る売 […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[14]3(1).書面による告知日から起算して8日経過したとき 【宅建過去問】(平成27年問39)8つの規制 宅地建物取引業者Aが自ら売主となる売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 宅地建物取引業者でない買主Bが、法第37条の2の規定に基づくクー […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[12]1(2).交付の相手方 【宅建過去問】(平成27年問38)契約書面(37条書面)(個数問題) 宅地建物取引業者Aが宅地建物取引業法第37条の規定により交付すべき書面(以下この問において「37条書面」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア Aが売主を代理して […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[09]2.広告開始時期の制限 【宅建過去問】(平成27年問37)広告・契約時期の制限 次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、この問において「建築確認」とは、建築基準法第6条第1項の確認をいうものとする。 宅地建物取引業者は、建築確認が必要とされる建物の建築に関する工事の […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[17]2(1).予定額の上限 【宅建過去問】(平成27年問36)8つの規制(個数問題) 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でないBとの間で建物(代金2,400万円)の売買契約を締結する場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア Aは、Bとの […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法 【宅建過去問】(平成27年問35)業務処理の原則 宅地建物取引業法の規定に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 「宅地建物取引業者は、取引の関係者に対し、信義を旨とし、誠実にその業務を行わなければならない」との規定があるが、宅地建物取引士については、規定はないもの […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[14]3(1).書面による告知日から起算して8日経過したとき 【宅建過去問】(平成27年問34)8つの規制 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でないBとの間で建物の売買契約を締結する場合における次の記述のうち、民法及び宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 Cが建物の所有権を有している場合、A […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 平成27年過去問 【宅建過去問】(平成27年問33)報酬(組合せ問題) 宅地建物取引業者A及びB(ともに消費税課税事業者)が受領した報酬に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものの組合せはどれか。なお、この問において「消費税等相当額」とは、消費税額及び地方消費税額に相当する […] いいね
2015/10/18 / 最終更新日時 : 2024/02/22 大久村和宏 宅建業法[12]3(3)①35条書面特有 【宅建過去問】(平成27年問32)重要事項説明書(35条書面) 宅地建物取引業者が行う宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。 建物の売買の媒介に関し、受領しようとする預り金に […] いいね