2000/10/30 / 最終更新日時 : 2018/08/08 家坂 圭一 過去問一覧(年度別) 平成12年(2000年)本試験過去問INDEX 平成12年度宅建本試験の実施状況は以下の通りでした。 受験者数 168,094人 合格者数 25,928人 合格率(倍率) 15.42% 合格点 30点 出題された問題の一覧です。 ※「出題項目」欄のLINKから各問題( […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問50)建物に関する知識 建築物に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 組積造の建築物のはね出し窓又ははね出し縁は、鉄骨又は鉄筋コンクリートで補強しなければならない。 鋳鉄は、曲げ、引張り等の強度が低いため、建築物の材料としては一切使用して […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問49)土地に関する知識 土地に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 地すべり地の多くは、過去に地すべり活動を起こした経歴があって、地すべり地形と呼ばれる独特の地形を呈し、棚田等の水田として利用されることがある。 樹木が生育する斜面地で […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問47)景品表示法 不当景品類及び不当表示防止法(以下この問において「景品表示法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 宅地建物取引業者が、不動産の販売広告において販売する物件の最寄駅の表示を行う場合で、新設予定駅の方が現 […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2013/07/04 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問46)統計 宅地建物の統計等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 地価公示(平成12年3月公表)によれば、平成11年1年間の全国の地価の概況は、住宅地については、大都市圏、地方圏とも、すべての地域で下落幅が拡大した。 土地白 […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問45)保証協会 宅地建物取引業者Aが宅地建物取引業保証協会(以下この問において「保証協会」という。)に加入している場合に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 Aは、宅地建物取引業を行うに当たり保証協会へ加入することが義務付けられて […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問44)営業保証金 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)の営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 Aは、甲県知事の免許を受けた日から1月以内に、政令で定める額の営業保証金を主たる事務所のもよりの供託所に供託し、かつ、その旨を甲 […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2018/07/14 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問44)営業保証金 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)の営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 Aは、甲県知事の免許を受けた日から1月以内に、政令で定める額の営業保証金を主たる事務所のもよりの供託所に供託し、かつ、その旨を甲 […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問43)宅建業者の監督処分 宅地建物取引業者A(甲県知事免許)に対する監督処分に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、誤っているものはどれか。 Aが、乙県の区域内におけるAの業務に関し乙県知事から受けた業務停止の処分に違反した場合、 […]
2000/10/19 / 最終更新日時 : 2020/05/23 家坂 圭一 平成12年過去問 【宅建過去問】(平成12年問42)帳簿・名簿 次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 宅地建物取引業者は、その業務に関する各事務所の帳簿を一括して主たる事務所に、従業者名簿を各事務所ごとに備えなければならない。 宅地建物取引業者は、その […]