■講義編■民法[16]債権者代位権
AがBに金を貸しており、BはCに金を貸しているとしましょう。この場合、Aは、Bに対して返済を要求することはできますが、BのCに対する債権には干渉できないのが原則です。例外的に、BのCに対する債権をAが代わって行使できるとき、これを債権者代位権といいます。
Contents
1.債権者代位権とは
(1).通常のケース
(2).債権者代位の必要性
2.債権者代位の要件
(1).債務者に関する要件
①無資力であること
無資力=全債権者に弁済するだけの財産がない状態
②権利を行使していないこと
不適当な権利行使の方法でも、債務者が権利行使している以上は、債権者代位×
(2).被保全債権に関する要件
弁済期が到来していること
[例外]保存行為【例】時効の完成猶予を得るための催告(⇒[06]5(2)①)
(3).被代位権利に関する要件
①一身専属権でないこと
一身専属権=権利を行使するかしないか、が権利者の意思に委ねられている権利
【例】慰謝料請求権(⇒[30]1(1)②)、夫婦間の契約取消権、遺留分侵害額請求権(⇒[33]3)
②差押えを禁じられた権利でないこと
【例】給与債権の3/4相当部分
③強制執行により実現できない権利でないこと
【例】破産により免責された債権
★過去の出題例★
債権者代位の要件(民法[16]2)
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
1 | 22-07-1 | 債務者が既に自ら権利を行使しているときでも、債権者は、自己の債権を保全するため、債権者代位権を行使することができる。 | × |
2 | 07-05-1 | 夫婦間の契約取消権を債権者が代位行使できる。 | × |
3 | 07-05-2 | 保存行為として債権者代位権を行使する場合、債権の弁済期が到来していない場合でも行使できる。 | ◯ |
3.債権者代位権の行使
(1).代位行為の範囲
被代位権利が可分である場合
→自己の債権額の限度内でのみ行使◯
(2).債権者への支払い・引渡し
被代位権利が金銭の支払いor動産の引渡し
→自己に対する支払いor引渡しを要求◯
(3).相手方の抗弁
相手方は、債務者に対する抗弁を債権者に対抗◯
(4).債務者の処分権限
債権者が被代位権利を行使
→債務者は、自ら権利行使◯
相手方は、債務者に対して履行◯
4.債権者代位の転用
転用パターンの場合、「無資力要件」は不要
(1).借地(借家)の不法占拠者への対応
(2).登記請求権
①順次売買が行われたケース
②未登記の不動産を売買したケース
(3).抵当権に基づく妨害排除請求権
★過去の出題例★
債権者代位の転用(民法[16]4)
年-問-肢 | 内容 | 正誤 | |
---|---|---|---|
借地・借家の不法占拠者への対応 | |||
1 | 26-07-2 | 賃借した土地が不法占拠されている場合、借地権者は、土地所有者の所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使して妨害排除を求めることができる。 | ◯ |
2 | 22-07-3 | 建物賃借人が、賃貸人に代位し、建物の不法占拠者から直接自己への明渡請求が可能。 | ◯ |
3 | 07-05-4 | 建物賃借人が、賃貸人に代位し、不法占拠者に対する妨害排除請求権の行使が可能。 | ◯ |
登記請求権 | |||
1 | 22-07-2 | 未登記建物の買主は、売主に対する建物の移転登記請求権を保全するため、売主に代位して、建物の所有権保存登記手続を行うことができる。 | ◯ |
2 | 07-04-3 | 売主A・買主B間の売買契約が通謀虚偽表示によるものであった場合、Aの債権者Eは、自己の債権を保全するため、Bに対して、AB間の契約の無効を主張して、Aの所有権移転登記抹消請求権を代位行使することができる。 | ◯ |
3 | 07-05-3 | 不動産がA→B→Cと譲渡され、登記がAにあるとき、Cは、BのAに対する登記請求権を代位行使できる。 | ◯ |
錯誤による取消し | |||
1 | 13-02-2 | 錯誤による表意者の債権者は、表意者が錯誤を認めず、売買契約を取り消す意思がないときでも、表意者に代位して、売買契約を取り消すことができる。 | × |
[Step.1]基本習得編講義
ご視聴方法 ((1)(2)(3)は同内容、価格は税込です。) |
|
---|---|
(1)eラーニング版講座 | 9,800円 |
(2)DVD版講座(全16巻) | 20,800円 |
(3)ニコニコチャンネル | 1講義150円 or 月額4,800円 |
『図表集』 | 無料ダウンロード |
[Step.2]実戦応用編講義
ご視聴方法 ((1)(2)(3)は同内容、価格は税込です。) |
|
---|---|
(1)eラーニング版講座 | 12,000円 |
(2)DVD版講座(全16巻) | 20,800円 |
(3)ニコニコチャンネル | 1講義150円 or 月額4,800円 |
『一問一答式問題集』 | 無料ダウンロード |
eラーニング講座 1週間無料体験
宅建eラーニング講座について、「自分の環境に対応しているか。」「自分に使いこなせるか。」などの問合せを多数いただいています。
そこで、宅建eラーニング講座の無料体験版を開講することにしました。
1週間という期間限定ですが、[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という学習プロセスを無料で体験できます。
無料体験講座の受講者には、有料講座の20%割引クーポンをプレゼント!!
そこで、宅建eラーニング講座の無料体験版を開講することにしました。
1週間という期間限定ですが、[Step.1]基本習得編→[Step.2]実戦応用編→[Step.3]過去問演習編という学習プロセスを無料で体験できます。
無料体験講座の受講者には、有料講座の20%割引クーポンをプレゼント!!