令和元年(2019年)宅建本試験 解答と解説

令和元年度宅建本試験の実施状況は以下の通りでした。

受験者数 220,797人
合格者数 37,481人
合格率(倍率) 16.98%
合格点 35点

令和01年度 宅建本試験解答・解説

「出題内容」の文字をクリックすると、各問題の問題文や解説、そして動画講義が見られます。

>>全年度の一覧に戻る

正解出題内容
011物権変動と対抗問題
024意思表示
031売主の契約不適合担保責任
044不法行為
052無権代理(判決文の読取り問題)
062遺産分割
071弁済受領者
082請負契約
094消滅時効
101抵当権の処分
113借地借家法(借地)
124借地借家法(借家)
133区分所有法
143不動産登記法
154都市計画法
161都市計画法(開発許可)
174建築基準法
182建築基準法
193盛土規制法
201土地区画整理法
211農地法
223国土利用計画法
232所得税
244固定資産税
253地価公示法
264名義貸し・無免許事業
2718つの規制・業務に関する規制(個数問題)
284重要事項説明書(35条書面)
293監督処分・罰則(個数問題)
304広告の規制(個数問題)
311媒介契約(個数問題)
324報酬
333保証協会
342契約書面(37条書面)
354業務に関する規制
362契約書面(37条書面)(個数問題)
373手付金等の保全措置
382クーリング・オフ(個数問題)
393重要事項説明書(35条書面)
402業務に関する規制
411重要事項説明書(35条書面)
421宅地とは
432免許の基準(欠格要件)
443宅建士
451住宅瑕疵担保履行法
461住宅金融支援機構
474景品表示法
482統計
493土地に関する知識
504建物に関する知識

>>全年度の一覧に戻る

【無料公開講座】スリー・ステップ学習法

宅建学習のプロセスを3段階に分け、着実なステップアップを目指す『スリー・ステップ学習法』。この講座の特長を実際に理解・体験していただくための「無料公開講座」です。
  • [Step.1]基本習得編で宅建合格に必要な基礎知識を学ぶ。
  • [Step.2]一問一答編で「一問一答式」の本試験過去問で基礎知識を確認し、○×を見分ける解法テクニックを身に付ける。
  • [Step.3]過去演習編で「四択問題」の解決法を学ぶ。

この3段階で、着実に合格レベルに進むことができます。

令和元年(2019年)宅建本試験 解答と解説” に対して21件のコメントがあります。

  1. さちこ より:

    宅建試験令和元年 問37の4

    完成前物件の手付金は、価格の20%までです。3000万円×20%=600万円
    この問題は150万円+中間金500万円=650万円
    よって、保全措置をしても600万円以上にあたる50万円は受け取れない。

    もちろん、3は正解。4も正解と考え、かなり時間を使うことになりました。
    説明をお願いします。

    1. 家坂 圭一 より:

      さちこ様

      ご質問ありがとうございます。
      全く同内容のご質問について問37の解説ページで回答しています。
      お手数ですが、まずは、こちらをご覧ください。
      https://e-takken.tv/r01-37/#comments
      ポイントは、「手付金」と「手付金『等』」の区別です。

      上の回答で分かりにくいようであれば、遠慮なく追加で質問してください。

  2. 笹川 孝行 より:

    2020宅建士試験問題解説 ホームページ開設は何時になりますか。お教えください。

    1. 家坂 圭一 より:

      笹川様

      気の早いお問合せをありがとうございます。

      今年の本試験については、まだ問題を見ていません。したがって、解答速報や解説の執筆・収録にどれくらいの時間がかかるか、を予測することは、困難です。
      例年通りの難易度だとすると、以下のようなペースです。

      (1)解答速報の公開
      10月18日(日)18:00
      (2)解説(文章&動画)の公開
      10月19日(月)~11月10日(火)

      正確な予定については、本試験の直前と直後に公表します。
      楽しみに(?)お待ちください。

  3. ポッポ焼き より:

    家坂先生のサイトのおかげで今回一発で合格できました。とてもお世話になりました。何もお返し出来ないですが同郷として応援しております。ありがとうございましたm(_ _)m

  4. 田中 より:

    宅建の合格発表まであと僅かとなりました。
    改めて、家坂先生の予想をお聞かせ下さい!
    漢の1点予想でお願いします!!

  5. ゴーカイ より:

    はじめまして

    先生のサイトのおかげで独学では分からなかった所や考え方も先生のサイトのおかげでちゃんと理解することができました!!! 
    宅建の勉強も楽しくなり、後半はこのサイトをメインに勉強を頑張ることができました。

    結果は25点で不合格でしたが、それも自分の勉強不足だったりで妥当な結果でした・・・
    でもこのサイトに出会ってなければ、1ケタくらいしか点数取れなくて、ちゃんと理解できたのもこのサイトのおかげです。
    ホントに助かりました!! また来年、余裕があれば受けて、絶対に合格したいです!!

    先生、本当にありがとうございました!!

  6. 将棋好き より:

    当サイトにて勉強しました。2018年は30点で不合格でしたが、2019年は自己採点で37点でした。ありがとうございました。類似問題が掲載されていることが良かったと思います。合格点が取れたのは当サイトとのおかげと思いました。

  7. papytk より:

    はじめまして。
    FP2級の延長で、独学で宅建試験に取り組み、過去2回は2点差で不合格。これまで受験した他の国家試験等と異なり、60~70%の知識では合格は難しく、理解があやふやだったり、問題文を読み取る力が不足していることを痛感しました。このため、3回目の受験に当たっては、家坂先生が過去30年間の試験問題を体系的に整理された「一問一答式問題集」をやってみることにしました。途中、膨大な問題数に気が折れそうになりましたが、半年かけて全分野の問題をチェックし、理解が不十分なところは家坂先生の動画を見て勉強しました。その後、過去5年分の本試験の問題を3回繰り返し、仕上げに市販の予想問題集を同じく3回繰り返しましたが、「一問一答式問題集」をやって基礎が備わってきたのか、頭の中がずいぶんと整理され、ケアレスミスも少なくなったように思いました。結果として、今年は自己採点で45点をマークすることができ、ほっとしているところです。無料の教材を使わさせていただき、本当に恐縮に存じますが、家坂先生のわかりやすい解説と節目ごとのメールに励まされて、今回の結果があることを申し添えて、お礼といたします。ありがとうございました。

  8. ゆう より:

    1ヶ月前から家坂先生のニコニコちゃんねるを毎日2倍速でずっと観ていました。

    宅建受験は今年初めてで、6月に有名塾に入ったもののまったく授業についていけず、購入したテキストも全く頭に入らずチンプンカンプンでしたが、家坂先生の動画はとてもとてもわかり易く説明してくださるので、おかげですぅっと頭に入ることができ、その後は難しいテキストも読むことができるようになりました。基礎がわかるとその後は吸収が早かったです。

    今回37点取れました。1ヶ月前の先生に出会う前の模試のテストは20点でした。
    先生には感謝しかありません。どうしてもお礼が言いたくて。
    本当にありがとうございました。

  9. なかま より:

    はじめまして、今回初めて宅建試験を受験しました。59歳で挑戦し、やはり大変でした。
    そんな時、先生の動画で救われました。
    結果、35点でした。ここまで頑張れたのは先生のおかげです。ありがとうございました。

  10. ぼこすと より:

    初めてコメントします。
    受験にあたって大変お世話になっていました。
    複数のサイト+一問一答アプリを併用して勉強し、過去問→解説サイトを見る→わからなかったら家坂先生のYouTubeみたいな流れで進めていまして、先生がまさに最後の砦でした。
    あれだけ質・量のそろった過去問解説を無料で見ることができ、非常にありがたかったです。

    過去問を一周したあとは、権利関係・法令関係を詰めるために、ニコニコの有料チャンネルを登録し動画講義を拝見し、仕上げさせていただきました。
    急遽受験することとなったため、独学以外に選択肢がない中で、先生の動画講義は本当にありがたいものでした。

    さて、肝心の結果なのですが、自己採点39点で何とか合格できそうです。うれしい一発合格です。
    先生のおかげの部分が大きく、感謝の思いをお伝えしたくコメントさせていただきました。
    本当にありがとうございます。

    これからも宅建受験者のためにお体を大事に頑張ってください。

  11. よし より:

    今日になって34点を加えていただき
    わずかにわずかですがショックから
    立ち直りました
    ありがとうございました

  12. さくら より:

    今年、最終日に宅建試験に申込みそこから独学で勉強をはじめました。

    先生のサイトに出会い過去問は先生の解説
    で勉強し、直前まで30点台前半しかとれなかったのに、昨日自己採点したら40点でした。

    不動産関係の仕事をしたこともなく、50歳過ぎた私でも独学で勉強できたのは まさに先生のお陰です。

    要点を他のどの先生よりもわかりやすく無駄なく説明してくれる先生の動画を皆さんにおすすめします。

    先生、本当にありがとうございました!

  13. 長 大地 より:

    はじめまして!
    先生の回答と照らし合わせたら34点でした。おそらく落ちただろうなって思っております…
    民法10点
    法令4点
    税1点
    業法15点
    免除科目4点
    という感じで法令と業法が良くなかった感じです。

    34点だと勉強不足な感じだと思われますが、会社から宅建受けるように言われて7月に応募してから「そもそも宅建ってなんて略ですか?宅建取ったら何ができるのですか?」って無知の無知から勉強し始めたぐらいです。(笑)

    そして独学で勉強し始めたのですが、7〜8月は「勉強時間が取れない」「全然理解できない」と焦ってた時に先生のサイトを見つけました。
    9月からは「過去問解く→先生の解説動画を見る」を繰り返して勉強しました。
    先生の解説はとてもわかりやすくて勉強が捗りました。10年分の過去問2周ぐらいしかできませんでしたが、3、4ヶ月でこの点数まで伸びたのは先生の解説動画のおかげです。

    おそらく今年は受からないと思いますので来年の宅建は一年かけて先生の解説動画をみて勉強していこうと思います。

    本当にお世話になりました。
    そしてまた一年間よろしくお願いします。

  14. 03ダンシングズ兵士 より:

    直前の事故で、利き手と腰と足の骨を複雑骨折してしまい、病院から介護タクシーで試験に行って来ました、
    先生の回答で答え合わせした結果、42点でした、多分大丈夫だと思います。
    中盤辺りから、最後の最期まで本当にお世話になりました。(YouTubeで)
    義務教育を終えてからろくに勉強してなかった割には比較的簡単に合格ラインを超えれたのも、先生の講義が他に例を見ない程的をえていた、解りやすかったから、以外の理由が見当たりません。
    宅建は中盤からでしたが、次のSPI等は最初からお願いするつもりなので、またご面倒をおかけすることになりますが宜しくお願いします。(^-^)/

    1. 家坂 圭一 より:

      複雑骨折の最中での受験、大変お疲れさまでした。
      42点でしたら、合格確実ですね。
      おめでとうございます!
      介護タクシーでの受験経験などを含めて、「合格体験記」を書いていただけると助かります。
      御検討ください。
      今後ともよろしくお願いします。

  15. 水野文良 より:

    こんばんは、いつも拝見しております。
    無事試験終わりましたが、合格ラインお聞きしたいのですが、何点ぐらいと予想されたおります?

    1. 家坂 圭一 より:

      水野様

      受験お疲れさまでした。
      合格点ですが、今のところ35点±1点と予想しています。

      1. 田中 より:

        35ということで少し安心しております。。
        ちなみに35/36/37ですと、それぞれ割合は何%くらいかと思いますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です